NPO法人ねこdeko Image
name Logo

NPO

NPO法人ねこdeko

Support

Anonymous Allowed

Child Education

Local Community

Animal

Vision

野良猫問題は全国で起こっています。そしてその解決にはボランティア、地域にお住まいの方、そして行政の力が必要だと感じています。野良猫も人も共に生きる優しい街づくりを目指しています。

more

Issues we are working on

Issues we are working on Image
Issues we are working on Image
Issues we are working on Image

TNR活動


野良猫の繁殖制限の方法として世界で取り組まれている方法です。

昔は増えすぎた野良猫を「殺処分」という形で無いものにしていました。

現在は「今いる野良猫たちに不妊手術を施し、今より増えないようにしよう」「そして緩やかに野良猫を減らしていこう」

という「TNR活動」がメインとなっています。

多くの自治体が「野良猫の不妊手術代金の一部」を助成金として出していますが、川西市にはまだありません。

私たちは、野良猫問題を「ボランティアと地域住民」だけが頑張ってなんとかするものではなく

行政にもしっかり関わっていただく体制を作りたいと考えています。

そして「殺処分ゼロ」を目指し、野良猫がその地域で人と共に生きていくことのできる

優しい街づくりを目指します。



里親会定期開催


私たちはいろんなところで頑張っているボランティアさん応援の為

「里親会の定期開催」を毎月第2日曜日に川西市で実施しています。

たくさんの保護猫を抱えたボランティアさんは、参加できる里親会も限られています。

そこで、2025年2月より定期開催をしています。

お蔭様で遠くの方もご近所の方もたくさんの方にお越しいただいています。

ボランティアさんが保護して医療にかけ繋いだ命を、里親さんに繋ぐお手伝いをさせていただいています。



いのちの授業


これまでたくさんの野良猫の生き様を見てきた私達。

野良猫はどんな状況でも、どんな状態でも必死に生きようとしている姿を何度も見てきました。

そんな中で小さな子供たちにも「野良猫って何なのか知って欲しい!」「命の大切さや重みを知ってもらい、優しい人になってもらいたい!」

と感じるようになりました。

野良猫を題材にした絵本を紙芝居やプロジェクターなどの形で行い

子供たちと一緒に「命を大切にするってどういうこと?」という事を一緒に考える時間を共有しています。

これまで、大人の方から小学生までいろんな方といろんな思いを話し合ってきました。

この活動は、今を生きる皆様にとってシンプルで大切な事を知ってもらえる機会だと考えています。

Why we are tackling this issue

Why we are tackling this issue Image
Why we are tackling this issue Image
Why we are tackling this issue Image

TNR活動


野良猫が増えすぎると街が不衛生になったり近隣トラブルのもとになったりします。

また地域の中には猫が嫌いな方やアレルギーをお持ちの方もいらっしゃいます。

私たちがよく見かける猫は野生動物ではなく、人間のお世話が必要な生き物です。

しかし、お外でしか生きていけない状況にある多くの野良猫がいることも事実です。

私たちは、野良猫の全体数を優しく減らしつつ、行政もこの問題に関わっていただき殺処分ゼロを目指したいと思っています。

同時に、人も猫もその地で共に暮らせる街つくりを目指しています。





里親会定期開催


あちこちで頑張っておられる、たくさんの保護猫を抱えたボランティアさんから

「参加できる里親会がない」というお声を聞いたのがきっかけで定期開催を始めました。

里親会難民になり、なかなか譲渡が進まず、保護したい猫がいても保護できない・・

そんな問題の解決に少しでもお力になりたいと定期開催しています。




いのちの授業


現代はペットが飼えないなど近くに「生き物」がいない子供たち、SNSの普及で命に対してリアリティー持っていない子供たちも

多いように感じました。

そこで、野良猫という「みんな知ってる!みんな見たことがある」ものを通して、野良猫たちがどんな生活をして

どうやって生き抜いているか?とう事を伝えるとともに

「小さな命を守るにはどうすれば良いか?」という事を、一緒に考える時間を持ちたいと思っています。

小さな命を大切にする事ができる人は、自分の周りの人、そして自分自身を大切にすることができる人に成長してくれると願っています。

How support is used

How support is used Image
How support is used Image

全国の多くの自治体は「野良猫の不妊手術の助成金」を出していますが、

残念ながら川西市はありません。

頂いた支援金は「野良猫の不妊手術代金と医療費」に充てたいと考えています。

皆さまのご支援が、ひとつでも多くの命をつなぐ希望になります。

あたたかなご協力を、どうかよろしくお願いいたします。

〒6660035

兵庫県川西市花屋敷2-7-8

09088804745

https://nekodeko.net

Representative:上阪典子

Explore
  • For social challenges
  • For associates
  • For campaigns
About Syncable
Services

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved