nahiya(ナヒヤ) Image
name Logo

NPO

nahiya(ナヒヤ)

Donate

International

Environment

Child Education

Vision

ナヒヤ(nahiya)とは、「植物の苗」と「女性の名前」を意味するモンゴル語です。私達は子供達と一緒に苗を育て、それを植え、森を再生するとともに、教育を通じて持続的な地域創りの人材を育てていきます

more

Issues we are working on

Issues we are working on Image
Issues we are working on Image
Issues we are working on Image

私たちは、国内外の地域において、気候変動対策、生物多様性の保全、地域資源を活かした観光と地域振興、環境教育と語学教育による人材育成を行い、地域と地域をネットワーク化することで持続的なまちづくりに寄与し、SDGs(持続可能な開発目標)の推進を図ることを目的として様々な活動を行っています。



Why we are tackling this issue

Why we are tackling this issue Image
Why we are tackling this issue Image
Why we are tackling this issue Image

私たちの住む地球は、気候変動や野生生物の絶滅など、これまで人類が経験したことのない課題に直面しています。また、地域では、自然災害の多発、野生動物による農業被害、少子高齢化、過疎化、地域経済の停滞など、地域社会も疲弊しています。

これらの課題に対応するためには、自然環境の保全と経済活動を両立させる持続可能な方策が不可欠です。

また、課題を解決していくには、地域住民が国際的な視野を持って、地球環境問題を自分ごととしてとらえ、地域内の課題解決に取り組む視点が大切です。

私たちはこれまで、地球の課題解決を地域の取り組みから進めるため、2006年に任意団体ナヒヤ(nahiya)基金を設立し、砂漠化や森林伐採の進行している中国、マレーシア、フィリピンの地域において、植林と環境教育をとおして実践的な活動を行ってきました。

しかしながら、任意団体としての活動では安定した事業の実施や事業の拡大が難しいこと、また、行政、産業界、市民団体等との連携を強化するためには、任意団体を法人化することが必須であると判断し、NPO法人nahiyaを設立し、様々な課題に取り組んでいきます。

How donations are used

How donations are used Image
How donations are used Image
How donations are used Image

子どもたちと苗を育てるための資材、文房具などの子供の教育環境の整備、環境出前講座、子供達への語学教育、障がい者への社会参加活動などに活用します。

https://nahiya.inr.jp/
Explore
  • For social challenges
  • For associates
  • For campaigns
About Syncable
  • For associate staffs
  • Learn about Peer-To-Peer Fundraising
  • Brand assets
  • About us
  • Privacy Policy
  • Terms of Service (For supporters)
Services

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved
Privacy PolicyTerms of Service (For supporters)