特定非営利活動法人みなと外遊びの会 Image
name Logo

NPO

特定非営利活動法人みなと外遊びの会

Support

Child

Local Community

Other

Vision

~子どもたちが外で豊かに遊べる場を増やしたい~

more

Issues we are working on

1.つくる

開催日数を増やし、常設のプレーパークをつくる


港区で初めてプレーパークを開催した2010年、1年間に16回という開催数から始まりました。12年の間に少しづつ回数を増やしていき、2022年度は211回まで増やすことができました。

中でも一番多く開催しているのは高輪森の公園です。

その理由は「高輪森の公園を常設のプレーパークにしたい」という目標に向かっているから。

四季折々の樹木と起伏豊かな地形があること、そしてその中を自由に探索でき、生き物探しをしたり鳥の声に耳を澄ませたり、子どもも大人もワクワクできる高輪森の公園。

児童遊園のような遊具はありませんが、森そのもので遊べる貴重な公園です。

私たち“みなそと”は、森の環境を生かしながら自由な外遊びができる場所として、高輪森の公園での常設プレーパークをめざし開催を積み重ねています。


2.つながる

遊び場で世代を超えて、人と人がつながる


赤ちゃんから大人まで、外遊びを通じて「やってみたい!」が生まれる場所。そんな場づくりをしています。

私たち“みなそと”は、港区で豊かに遊べる環境づくりと地域のつながりを大切に考えています。

運営メンバーは、もともとプレーパークに遊びに来ていた親子や、子どもの遊び環境に興味関心のある大人、地域に貢献したいシニアの方などです。

外遊びを通して多世代・多様なコミュニティを作ることで、豊かなまちづくりを応援します。


3.ひろげる

港区すべての地区にプレーパークを!


現在“みなそと”は高輪地区・芝浦港南地区でプレーパークを主催運営しています。将来的には港区5地区でプレーパークが開催されることをめざしており、一緒に活動を広げてくれる仲間も随時募集中です。

歩いていける自分たちの地域に、プレーパークを!

Why we are tackling this issue

やってみたい!をやってみよう


子どもがのびのびと思い切り遊べるように禁止事項を少なくし、「自分の責任で自由に遊ぶ」ことを大切にして、子どもが遊び場にある道具や廃材、自然素材を使って、自分のしたいことに挑戦し、実現していくことで、子どもが遊びを通して豊かに育つことを支えていくのがプレーパークです。


港区では、行政と区民が協働しながら、まち全体・地域全体であそび場を考えていくという施策の事業の例として、プレーパーク事業を行っています。


港区の全ての地区にプレーパークを


子ども達が自らの限界と可能性に挑戦し、やりたいことが実現できる場所。

登録や予約も必要ない、無料で来たいときに来られる場所。

少し危なくても、濡れたり汚れたりしても、のびのびと自由に遊べるよう、これまでの禁止事項を少なくした新しい遊びの場として、港区内にもっと広げたいと思っています。


現在は高輪地区と芝浦港南地区での活動ですが、港区内の芝地区や麻布地区、赤坂青山地区にも広げるべく

移動型のプレーパークをやってみたい!


遊び道具や運搬するための車両などがあれば、子どもたちが歩いていける場所にプレーパークを開催することができます。

How support is used

1.柔軟性のある予算

行政(港区)から運営資金をいただきながら、みなそとは運営しています。

しかし、その資金の予算や使途の枠組みは大きくは変えることができません。


例えば…(港区からの予算枠組みでは拠出できない資金)


予算確定後の新規案件に関わる費用や枠組みに収まらない費用

行政からいただいている資金は、現在みなそとが開催している3つの公園の開催回数をベースに決められています。

またその予算額は前年度中に決定しているため、年度内には追加ができない仕組みです。


懇親会費

みなそとメンバーと、今後みなそとメンバーになってくれそうな頼れる常連さんとを繋ぐ大切な場です。

また、日頃お世話になっている港区まちづくり課の方を招いて開催することもあります。


2.次なるステップへの準備

他地区や、他区へプレーパーク・子どもが豊かで自由に遊べる外遊びの場を届けるために、出張プレーパーク事業も展開していきたいと考えています。

そのための余剰資金として、支援金を使わせていただく可能性があります。


3.さらなる展望

プレーパークをコア事業として、他事業への展開をしていく際の資金として利用させていただきます。

団体のビジョンに基づいた講演会の実施・他団体への講師派遣・広報誌/本の出版・みちあそび事業等

https://minasoto-tokyo.com/

Representative:木下久仁絵

Explore
  • For social challenges
  • For associates
  • For campaigns
About Syncable
Services

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved