Issues we are working on
私たちは、子育ての最中に‘がん’という病気とも向き合わなければならなくなったママとそのお子さんを母親目線で支えたい仲間で立ち上げた非営利団体です。
がん治療中のママは、親にも子にも心配をかけたくない、と一人で不安を抱え込んでしまいがちです。その不安は自然と子どもにも伝わり、子どももその小さな心を痛めていることが多々あります。
子どもを想う母親の気持ちに寄り添ってきたママ医師や、がん治療中のママに寄り添ってきたママ仲間、がん治療中で前を向きたい仲間が、“不安なお母さんと子どもの心が、ほんの少しでも安心できる”お話し会やかたり場、イベント等を企画開催しています。
母だからこそわかる想い、治療中だからこそわかる想い、そして子どもへのあふれる母の愛で、お母さんの心も子どもの心も大切にしていきたい、という信念で活動しています。
がんになったからこそ考えてほしい親子の大切な時間、がんになっても絶やしてはいけない親子の絆、こんな時代だからこそ大切にしたい親同士のつながり合いや支え合い、そういうものを一つずつ実現していけたら嬉しいです。
また、がん治療と子育てを頑張っているママやご家族に、自然と支援の手が伸べてくるような温かい社会の実現を目指し、行政や教育現場、企業、コミュニティへの啓蒙活動にも尽力しています。
具体的な活動内容として
・毎月、闘病中のママたちで語りあえる“かたり場”や親子で楽しめるイベント開催
・ブログやSNSを通して心の在り方や周りへの伝え方などの情報配信
・講演会やイベント、メディアを通して社会への啓蒙活動
・行政などに対し、治療中のママへの家事支援などを要望
・育児とがん治療を乗り越えたご家族の体験談冊子作成(企画中)
・終末期のママがお子さんやご家族に想いを伝え残すお手伝い(希望者募集中) などがあります。
一緒に支えたい方(ささえ隊)、ともに支え合いたい方(ささえあい隊)、随時募集中です。
がん治療中のママは、親にも子にも心配をかけたくない、と一人で不安を抱え込んでしまいがちです。その不安は自然と子どもにも伝わり、子どももその小さな心を痛めていることが多々あります。
子どもを想う母親の気持ちに寄り添ってきたママ医師や、がん治療中のママに寄り添ってきたママ仲間、がん治療中で前を向きたい仲間が、“不安なお母さんと子どもの心が、ほんの少しでも安心できる”お話し会やかたり場、イベント等を企画開催しています。
母だからこそわかる想い、治療中だからこそわかる想い、そして子どもへのあふれる母の愛で、お母さんの心も子どもの心も大切にしていきたい、という信念で活動しています。
がんになったからこそ考えてほしい親子の大切な時間、がんになっても絶やしてはいけない親子の絆、こんな時代だからこそ大切にしたい親同士のつながり合いや支え合い、そういうものを一つずつ実現していけたら嬉しいです。
また、がん治療と子育てを頑張っているママやご家族に、自然と支援の手が伸べてくるような温かい社会の実現を目指し、行政や教育現場、企業、コミュニティへの啓蒙活動にも尽力しています。
具体的な活動内容として
・毎月、闘病中のママたちで語りあえる“かたり場”や親子で楽しめるイベント開催
・ブログやSNSを通して心の在り方や周りへの伝え方などの情報配信
・講演会やイベント、メディアを通して社会への啓蒙活動
・行政などに対し、治療中のママへの家事支援などを要望
・育児とがん治療を乗り越えたご家族の体験談冊子作成(企画中)
・終末期のママがお子さんやご家族に想いを伝え残すお手伝い(希望者募集中) などがあります。
一緒に支えたい方(ささえ隊)、ともに支え合いたい方(ささえあい隊)、随時募集中です。
Why we are tackling this issue
日本では、毎年2万人以上の子育て中のママががんを発症しており、親ががんと診断される子どもの数も毎年9万人近く増え続けています。その中には、お子さまを残し、先立たれてしまうママもいます。
当団体のプロジェクトリーダーである私は、医師であると同時に母親でもあるため、ママの子どもへの並々ならぬ愛や想いが手に取るようにわかります。子育て中のママが亡くなるたび、何もできずに先立つしかなかったママのつらさ、くやしさ、悲しさが痛いほどに伝わり、何もしてあげられなかった自分の無力さに打ちのめされてきました。
「自分の患者さんだけではなく、すべてのママが、こんな辛い別れをするのをもう見ていたくない。」「遺されたお子さんが、ママに果てしなく愛されていたことを感じて生きていけるようにしてあげたい!」「それこそが、亡くなったママも、子どもや家族の中で共に生き続けることになる。」そう思ってきました。
そんな中、私を慕ってくれていた後輩が、授乳中に乳がんが発覚、3歳と1歳の息子を残し笑顔で旅立ちました。お子さんたちには、ママのしてあげたかったことを代わりに、と思いクリスマスや命日に贈り物をしていましたが、その子たちが本当にほしいものは、知らない人から送られてくる贈り物ではなく、本当のママの愛だと痛感しました。
そして、「現在の医療の現場では限界のある」「母親として母親の気持ちに寄り添った支援がしたい!」という私の想いに賛同してくれたママ仲間、自身のがんの不安を乗り越えたい仲間と共に2016年10月、非営利団体『びょうきのママをささえ隊』を立ち上げたのです。
現在、日本人の2人に1人ががんになる時代です。その中でも、発症年齢の若い乳がんや子宮頸がんの発症者数は右肩上がりです。その方たちは、妻として、母として、これからという時期にがんを発症してしまうのです。
がんと向き合う子育て中のママは、親にも子どもにも心配をかけられないと、悩みや不安を一人で抱えてしまいがちです。がんになったママ同士の交流会を行い、同じような立場の方同士で悩みや不安を共有することで、「一人じゃない」「ともに頑張ろう!」と何よりの支えになるのです。「子どもを悲しませたくない」と抱え込んでしまう不安や、「自分がいい子じゃなかったからママが病気になったのかな」とお子さんがその小さな心を痛めないように、ママが生きたい人生、築きたい親子の絆を一つずつでも実現できるお手伝いをしていきたいと思いこれまで活動してきました。
2017年7月には『NPO法人がんのママをささえ隊ネットワークETERNAL BRIDGE』となり、不安を抱えるママの心を癒し、言葉にはできないけれど小さな心を痛めているお子さんの心を癒すことを第一に、活動を行っています。
がんを経験したママによる勇気をもらえるお話し会や、残されたお子さんやご家族への心のケアも行います。
母親目線での支援や支え合い、当事者同士の交流で支えあうピアサポートが普及していくことが、がん治療中のママの症状緩和やお子さんの健全な成長にもつながると信じています。日本中、世界中の辛い別れをする親子を少しでも減らし、例え避けられない別れでも、母子の絆に永遠の架け橋をかけるお手伝いを共にしていきましょう。
当団体のプロジェクトリーダーである私は、医師であると同時に母親でもあるため、ママの子どもへの並々ならぬ愛や想いが手に取るようにわかります。子育て中のママが亡くなるたび、何もできずに先立つしかなかったママのつらさ、くやしさ、悲しさが痛いほどに伝わり、何もしてあげられなかった自分の無力さに打ちのめされてきました。
「自分の患者さんだけではなく、すべてのママが、こんな辛い別れをするのをもう見ていたくない。」「遺されたお子さんが、ママに果てしなく愛されていたことを感じて生きていけるようにしてあげたい!」「それこそが、亡くなったママも、子どもや家族の中で共に生き続けることになる。」そう思ってきました。
そんな中、私を慕ってくれていた後輩が、授乳中に乳がんが発覚、3歳と1歳の息子を残し笑顔で旅立ちました。お子さんたちには、ママのしてあげたかったことを代わりに、と思いクリスマスや命日に贈り物をしていましたが、その子たちが本当にほしいものは、知らない人から送られてくる贈り物ではなく、本当のママの愛だと痛感しました。
そして、「現在の医療の現場では限界のある」「母親として母親の気持ちに寄り添った支援がしたい!」という私の想いに賛同してくれたママ仲間、自身のがんの不安を乗り越えたい仲間と共に2016年10月、非営利団体『びょうきのママをささえ隊』を立ち上げたのです。
現在、日本人の2人に1人ががんになる時代です。その中でも、発症年齢の若い乳がんや子宮頸がんの発症者数は右肩上がりです。その方たちは、妻として、母として、これからという時期にがんを発症してしまうのです。
がんと向き合う子育て中のママは、親にも子どもにも心配をかけられないと、悩みや不安を一人で抱えてしまいがちです。がんになったママ同士の交流会を行い、同じような立場の方同士で悩みや不安を共有することで、「一人じゃない」「ともに頑張ろう!」と何よりの支えになるのです。「子どもを悲しませたくない」と抱え込んでしまう不安や、「自分がいい子じゃなかったからママが病気になったのかな」とお子さんがその小さな心を痛めないように、ママが生きたい人生、築きたい親子の絆を一つずつでも実現できるお手伝いをしていきたいと思いこれまで活動してきました。
2017年7月には『NPO法人がんのママをささえ隊ネットワークETERNAL BRIDGE』となり、不安を抱えるママの心を癒し、言葉にはできないけれど小さな心を痛めているお子さんの心を癒すことを第一に、活動を行っています。
がんを経験したママによる勇気をもらえるお話し会や、残されたお子さんやご家族への心のケアも行います。
母親目線での支援や支え合い、当事者同士の交流で支えあうピアサポートが普及していくことが、がん治療中のママの症状緩和やお子さんの健全な成長にもつながると信じています。日本中、世界中の辛い別れをする親子を少しでも減らし、例え避けられない別れでも、母子の絆に永遠の架け橋をかけるお手伝いを共にしていきましょう。