まち猫フルネス Image
name Logo

General Association

まち猫フルネス

Donate

Anonymous Allowed

Animal

11 followers

Vision

ご登録ありがとうございます! 「猫とタッグを組む。野良猫が一匹でも多く、1代限りの地域猫・家猫となることをめざして。」 をスローガンに活動しています。

more

Issues we are working on

Issues we are working on Image
Issues we are working on Image
Issues we are working on Image

野良猫に家族を

まち猫フルネスの新しい猫シッター制度「猫の手当て」を試験的にスタートしています。

猫を迎えたいけど、譲渡の条件(年齢や生活環境など)が当てはまらず飼うことができない方にも、サポートを行うことで可能になる「譲渡と預かりボランティアの間」の制度です。

参加または応援をお待ちしています!

まち猫フルネスの猫シッター制度「猫の手当て」


不幸になる命を増やさない

県のアニマルケースワーカーさんやボランティアさんの活動に参加させていただき、TNR(保護して不妊去勢手術を行いリリースすること)したり、スペイクリニックと連携しています。


子猫のうちに譲渡

わたしたちの拠点となる廃校では、主に子猫をお預かりしています。一度保護したら単独では生きて行きにくくリリースの難しい子猫は、逆に家族には迎え入れていただきやすいので、展示向きです。いつでも会いに来ていただき、譲渡をご検討いただきます。

Why we are tackling this issue

Why we are tackling this issue Image
Why we are tackling this issue Image

代表の小松を含む関係者全員の家族に猫がおり、みんな保護猫です。過酷な野良を体験していたり、子猫の時に捨てられ保護していたりさまざまですが、猫の面白さやそばにいる魅力を感じている共通点があります。


街には糞尿被害や爪研ぎなどの困り事、また虐待といった悲しい猫減らしも。


これらは地域課題であり、一刻も早く、一件でも1匹でも、問題が小さくなることを願い、この活動に至りました。

How donations are used

How donations are used Image

・譲渡と預かりボランティアの間の、まち猫フルネスオリジナルの新しい制度に

まち猫フルネスの猫シッター制度「猫の手当て」


・ごはんや猫砂、爪とぎなど消耗品

主に保護猫たちの生活費です


・病院&不妊、去勢

ボランティアさんと連携して、ワクチンなども定期的に行います


・広告宣伝費

譲渡のため愛らしい猫たちの姿が拡散されるよう宣伝します


・伝統工芸産業とのコラボ商品

藍染、鹿革、焼き物など猫が使うものなどのプロダクトを開発し、資金作りをします


・モノづくり企業とのコラボ商品

Tシャツなど猫モチーフのプロダクトを開発します


・鹿肉ジャーキーなど害獣処理場とのコラボ商品

三好市で開発済みのジャーキーなど、

害獣の人間が食さない部位を加工したおやつを仕入れ、提供します


・修繕

すぐに壁や装飾が壊れます

〒7795164

徳島県三好市池田町大利大西15番地旧出合小学校

08050384879

https://sites.google.com/machineko.jp/machineko/

Representative:小松珠鈴

Explore
  • For social challenges
  • For associates
  • For campaigns
About Syncable
Services

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved