一般財団法人熊川財団 Image
name Logo

General Foundation

一般財団法人熊川財団

Donate

Culture

Child Education

Social Education

1 followers

Vision

バレエの未来を担う子供が、経済的理由でその夢を諦めることのないように・・・。奨学金事業にご支援をお願いいたします。

more

Issues we are working on

Issues we are working on Image
Issues we are working on Image
Issues we are working on Image

才能ある子どもたちへの奨学金の支給

プロのダンサーになるには、やる気や身体能力だけでなく、身体条件など多くの要素が必要になります。世界的にもその才能と素質が評価されているにもかかわらず、経済的事情でその道を諦める生徒がいます

日本のバレエ人口は24万人。世界中の名門バレエ団で日本人ダンサーが活躍している現在ですが、日本においてバレエに特化している奨学金制度はこれまでありませんでした。

熊川財団では、世界でも一握りの日本の才能を、奨学金で支援することを主な事業に掲げています。


第1期奨学生の3名のみなさん

2024年世界最大のコンクールであるYAGPのNY決戦で3位に入賞するなど多くの賞歴を持ち、世界の学校から入学許可が出ていますが経済的理由でまだ留学が叶っていない秋田瑛汰くん(14歳)、ロイヤル・バレエ・スクールに留学中ですが、円安を受けて生活にも大きな影響が出ていた荒木美優(15歳)さん、2025年のローザンヌ国際バレエコンクールアジア予選でも決戦出場者に選出された福間悠陽(14歳)くんの3名を奨学生としてサポートしています。

奨学金を受け、「より勉強をするためのワークショップを受賞できた」「ローザンヌ国際コンクールに出場するための旅費が出せた」「留学先でもより身体に良い食品を購入できるようになった」などの声が届いています。


バレエを学習する生徒の国際交流機会を増やす

バレエは言葉のない芸術であり、言葉の壁を越えて交流ができる芸術です。

現在日本では海外のバレエ学校への留学を目指す生徒も多いですが、実際の学校の様子やレベルを知らずに留学し、

想像と異なる、、というような事例も多く発生しています。

また、優秀な日本の才能が海外に流出することが問題視されますが、一度海外に出た日本人ダンサーに母国での舞台の機会を多く提供できていないこともその理由にあると思います。

熊川財団では、国内外の才能が一同に集う公演を開催し、日本の皆様へ日本の才能を紹介する機会を設ける必要があると考えています。

Why we are tackling this issue

Why we are tackling this issue Image

「選ばれた人材」と「長い修行」が必要となるプロ・バレエダンサーへの道


バレエ芸術は無形文化と有形文化の両方の視点での継承が重要です。無形である人間の「わざ」の継承、そして有形である振付作品の正しい保持と継承、その両輪を持って、次の未来にこの美しい芸術を繋ぐことができます。


バレエの「わざ」を継承するには、優秀なダンサーが必要不可欠です。

バレエは幼少の頃より厳しい鍛錬が必要であるだけでなく、特殊な身体条件を必要とされる芸術です。

高いレベルのダンサーになるには、脚や頭の形、股関節の可動域など生まれつきの要素も多く必要とされるまさに”天賦の才能”と”本人の努力”がどちらも求められるのです。


また、バレエ団に就職するには、海外講師の講習会の受講や国内外のコンクールに参加、海外留学など多くの経験を積むのが、プロを目指す世界的なスタンダードになっています。


そのような厳しい世界で、頭角を著しているにもかかわらず、経済的な理由でその道に困難がある、夢を諦めなければいけない子どもたちがいます。

みなさまの力をいただき、そのような子どもたちをサポートできればと思っています。


創設者・代表理事 熊川哲也の想い

若い頃より、目標という目標を持たずに、ただ自らの感性の赴くままに決断し、駆け抜けてきて築いたキャリアでした。結果的に登ってきた山を振り返ると想像を超える高さですが、その全貌を知らなかったからこそ、怯まず足元だけをみて進んでこれたのだと思います。

もちろん自らの実力で登った自負はありますが、その道中には、チャンスをくれた方々、惜しみないサポートをくれた方々がいることもまた間違いありません。

バレエ芸術の道はときに過酷です。情熱や思いだけではカバーしきれない身体的条件などが必要とされ、技術だけでない人間的な魅力も問われます。特に経済的に問題を抱えている子供たちや、知見が十分でない海外の国々でのバレエ教育にはより適切なサポートが必要とされるでしょう。

バレエ芸術は無形文化と有形文化の両方の視点での継承が重要です。無形である人間の「わざ」の継承、そして有形である振付作品の正しい保持と継承、その両輪を持って、次の未来にこの美しい芸術を繋ぎ、芸術とともにある豊かな人間形成に貢献したいと思います。

一般財団法人熊川財団 設立者

熊川 哲也


How donations are used

奨学生へのスカラーシップの提供、国際交流事業公演経費に使わせていただきます。


※こちらを通していただいたご寄付は50%以上を公益目的事業に使用し、 残額を管理費に使用いたします

09055607157

https://www.kumakawa.org/
Explore
  • For social challenges
  • For associates
  • For campaigns
About Syncable
  • For associate staffs
  • Learn about Peer-To-Peer Fundraising
  • Brand assets
  • About us
  • Privacy Policy
  • Terms of Service (For supporters)
Services

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved
Privacy PolicyTerms of Service (For supporters)