子ども総合支援ネットワーク Image
name Logo

NPO

子ども総合支援ネットワーク

Support

Child Education

Human Rights

Disabilities

Vision

子どもたちの笑顔で いっぱいにしたい! 子どもも大人も あったかハートの街にしたい!

more

All

青色パトロール『ひまわりパトロール隊』

青色パトロール『ひまわりパトロール隊』 Main Visual

Purpose

Purpose Image
Purpose Image
Purpose Image

活動を始めようと思ったきっかけは、若者たちの家出などのお夜の徘徊の状況確認を始めたことがきっかけです。


実際に市内ではほとんど若者が夜に出歩いていることはありませんが、時々公園にたたずむ姿があったりなど、犯罪に巻き込まれる危険性もあったため、正式に苫小牧防犯協会に申請し、北海道警察の承認も頂いて本格的に活動を始めました。


夜の若者の徘徊保護と児童生徒の下校時の見回りを行い地域の安心安全を守るために活動しています。


対象エリアは苫小牧市内全域です。

Past Activities

Past Activities Image
Past Activities Image
Past Activities Image

週3回のうち2回は、下校時の見回りを行い、子どもたちの下校が完了した後に近くの公園にて防犯も兼ねて移動型フリースクールとして子どもたちと活動しています。遊び終わって帰宅時にも再度巡回を行い、無事に帰宅できたかの確認をして活動終了です。


また、夜のパトロールに関しては週1回行なっており、公園で佇む子がいないか、またたむろしている子たちは居ないかを確認しながら住宅街なども巡回しています。


ある日の活動報告(抜粋)

いつものように、1年生の下校時パトロールからスタート。

手を振ってくれる子も沢山いて、みんな元気に帰っていきました。

少しして、その他の学年の子たちも下校をし始めたので、声掛けしながら手を振りながら巡回しました。みんな元気に挨拶してくれたり、手を振ってくれたりしてくれる姿を見ながら、無事に帰っていくのを見たどけました。


Achievements

Achievements Image
Achievements Image
Achievements Image

下校時には、青色パトランプを点灯させたSmileWagonを見つけると、子どもたちは元気に手を振ってくれたり、「お疲れさまです!」と声をかけてくれたり、してくれます。

特に顔見知りになった子たちは、「今日はどこの公園で遊ぶの?」とワクワクした笑顔で駆け寄ってきてくれたりするようになってきましたので、子どもたちにとって安心して遊べる楽しみの一つになってくれていると実感しながら活動をしております。

また、保護者の方や警察官の方も認知していただいており、特に夕方は不審者の出没も絶えない為、保護者の方から「安心して遊びに行かせられます」とありがたいお言葉も頂いております。


Necessary expenses of the business

Necessary expenses of the business Image
Necessary expenses of the business Image
Necessary expenses of the business Image

車両での巡回が主であり、毎週3回行なっています。

毎回異なる小学校区を巡回し、不審者の抑止や、夜の巡回では若者の徘徊チェックを行なっています。


必要経費

・ガソリン代 移動型フリースクールに共通する

・消耗品費 20,000円/年

〒0530833

北海道苫小牧市日新町1丁目10‐10

08018842661

https://peraichi.com/landing_pages/view/kodomo-shien

Representative:畠山俊彦

Explore
  • For social challenges
  • For associates
  • For campaigns
About Syncable
Services

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved