乳がん経験者団体HAPPYFOREVER Image
name Logo

NPO

乳がん経験者団体HAPPYFOREVER

Donate

Woman Rights

Health

6 followers

Vision

「家族で気軽に楽しく行ける乳がん検診」を目指して、全国でイベントを開催しながら、子育て、家事、仕事に忙しい女性のみなさんに、検診の大切さを伝えていきます。

more

Issues we are working on

Issues we are working on Image

乳がんなんて自分には関係ない

そう思っていませんか?

あなた自身、あなたのパートナー、あなたのお母さんはどうですか?

実は私たちも、乳がんが発見されるまでそう思っていました。

でも残念ながら、乳がんは女性のがんの中で最も多くなっています。


女性にとって最も身近な"がん"

現在乳がんになる確率は9人に1人。決して他人事ではありません。さらに近年は若い世代にも増えています。

仕事や子育てに忙しい世代の方こそ、ご自身だけでなく家族のためにも、検診を受けるという一歩が必要です。


検診率の低さ

日本の乳がん検診受診率は39%

アメリカの80%に比べ約半分。とても少ない事がわかります。

検診率が低い理由No.1は『受ける時間がないから』

乳がん罹患率がピークになる世代は仕事や子育てを優先せざるを得ない環境にあり、家族の協力が必須となるため、乳がん検診へのハードルが高くなっています。

Why we are tackling this issue

Why we are tackling this issue Image

             乳がんによる死亡数

【95%】

これは乳がんの早期発見の場合の10年生存率です。

今や日本も9人に1人と言われる乳がん。しかし発見が早期であれば、90%以上が治るがんなのです。

なのになぜ乳がんでの死亡数が増えているのか?

それは・・"検診率が低いから"


日本中にピンクリボンの花を咲かせたい

いくら乳がん検診の啓発をして、検診を「知らない」から「行きたい」と意識改革に成功したとしても、女性が検診に「行けない」環境だと早期発見には繋がらないのです。

そこで、みなさまからご支援をいただいて「家族で行ける、楽しめる乳がん検診」を全国で開催していきたいと思っています。

乳がん検診を、ご自身や家族を大事にするためのイベントと捉え直していただき、また来年も「検診へ行こうよ」と言える環境をつくるきっかけにしていきたいと思っています。

これまで、神奈川県逗子市でマンモグラフィー検診車を呼び、気軽に受けられるイベントを開催。実際に早期発見できた方から、治療も軽く傷も小さく済んだとのご報告をいただきました。

週末の街中に検診車を呼び、家族と一緒に来場してもらえるイベントは、育児に、家事に、仕事に日々奮闘する女性たちを中心に喜ばれました。

今後もあらゆる世代の方のために、イベントの内容を充実させ、更に家族みんなで楽しめる乳がん検診を目指していきます。

How donations are used

マンモカー検診イベント開催費用

  • マンモグラフィ検診車レンタル代
  • マンモグラフィ撮影技師代
  • 管理医師派遣代
  • 受付・誘導
  • イベント講師代
  • 読影判定
  • 医師・医療機関協力費
  • 検診結果郵送費
  • 交通費・宿泊費


その他、団体活動費とさせていただきます

09065967675

https://happy-forever.jp/

Representative:藤井ともみ

Explore
  • For social challenges
  • For associates
  • For campaigns
About Syncable
  • For associate staffs
  • Learn about Peer-To-Peer Fundraising
  • Brand assets
  • About us
  • Privacy Policy
  • Terms of Service (For supporters)
Services

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved
Privacy PolicyTerms of Service (For supporters)