はこだて暮らしの保健室(とまりぎケア) Image
name Logo

General Association

はこだて暮らしの保健室(とまりぎケア)

Donate

Disabilities

Local Community

Health

5 followers

Vision

病気を抱えながら生活する方々や全ての住民と、地域のつながり・ワクワクする場を共創し、個人および地域がエンパワメントされることで、知らぬ間にWell-beingになれる地域社会を目指します。

more

Issues we are working on

Issues we are working on Image
Issues we are working on Image
Issues we are working on Image

"「生きててもしょうがない」と言った患者さんに何かできないか"

"薬でなく『まちでの生きがい』を処方できたら"

"あと少し早く、病院へ来れば救えたのかもしれないのに"


医療者が街に出て、気軽に何でも相談できる

『暮らしの保健室』で まちの健康をつくりたいです。

病院にいても健康なまちづくりはできない。


”病院に行くまででもないけど、健康が気になる…”

”親がなかなか家から出なくなった、どこに相談できるだろう?”

”大したことないと思って放っておいたら、癌だったなんて”


病院というものは構造上、病気を治療すると診療報酬がします。

病気にならないための知識やケアを行っても、多くの場合は儲けになりません。

つまり、病院は病気を治す場所であって、病気や繋がりの欠乏を

予防・早期発見するには不向きです。


そして私たちは医療保険で病院で薬を処方できても、

地域のつながりを処方することは難しい。

しかし私はこんな経験をしました。

70代でアパートに一人暮らしをしている男性。

奥さんは3年前に亡くなっていました。

金銭的にもギリギリで、衣服はタバコの臭いがします。


「先生の顔を見に通院してんだよ、薬はいらないよ。」


そう言って10分ばかし、世間話をして帰っていく一風変わった方でした。

病院以外に行くところもない、


「あとは迎えが来るのを待つだけだ」


その顔はどこか寂しげでした。

そんな彼に私は何ができているだろうと考えていた時

ふと閃いたんです。


「〇〇さん、昔は棋士目指していたんですよね?

 公民館で将棋のサークルやってる患者さん知ってるから、

 よかったらそこで先生をやってくれませんか?」


それ以降、その男性は生まれ変わったように目を輝かせて、

私の外来で自分がいかに将棋サークルで輝いているかを

教えてくれるようになった。


「先生、ありがとね。」


診察室の去り際に、照れ臭そうに言われたこと一言は、一生忘れられません。これは成功事例に過ぎず、

薬ではなく”社会とのつながり”を処方するだけで、活き活きと暮らせるようになるんだ。

医療と人とまちをつなげていけば、笑顔に溢れて、気がついたら健康になっちゃう、そんなまちづくりができるのではないか?

Why we are tackling this issue

Why we are tackling this issue Image
Why we are tackling this issue Image
Why we are tackling this issue Image

医療者が街に出て、気軽に何でも相談できる

暮らしの保健室』でまちの健康をつくりつづけていきます。

具体的には定期的に”暮らしの保健室”を開催して、

まちの皆さんとの交流を深めたり、誰でも気軽に来られる居場所をつくっていきます。

医療者が一方的に健康を押し付けることは本来の姿ではありません。


ひとりひとりが、対話の中で人生や健康観を見直したり

思いもしない繋がりが生まれて、まちが活性化していく。


そんな活動をしていきたいと考えています。

How donations are used

How donations are used Image
How donations are used Image
How donations are used Image

いただいた寄付はより良い活動を継続していくために,下記の用途で大切に使用をさせていただきます。



◆使用用途

 ・会場費: イベントを開催するための場所を確保する費用。


 ・用紙代: 各種資料やパンフレットを作成するための紙の費用。


 ・印刷費: 資料や広告物の印刷にかかる費用。


 ・飲食費: イベント参加者への軽食や飲み物の提供費用。


 ・駐車場費: イベント参加者やボランティアの駐車場利用費用。


 ・広告費: イベントや活動の広報にかかる費用。


 ・講演謝礼費:健康やWell-beingに関する講話を行う講師への謝礼。


 ・機材購入費:プロジェクターなど、どこでも保健室ができるようにするための費用。


 ・暮らしの保健室 開設費:持続的に支援できる「居場所」を作るための開設費用。これにより、イベントの間借りではなく、安定的な支援を提供できるようにしたいです。

https://nanaoi.my.canva.site/hakodate-kurahoke

Representative:舛森悠

Explore
  • For social challenges
  • For associates
  • For campaigns
About Syncable
  • For associate staffs
  • Learn about Peer-To-Peer Fundraising
  • Brand assets
  • About us
  • Privacy Policy
  • Terms of Service (For supporters)
Services

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved
Privacy PolicyTerms of Service (For supporters)