Issues we are working on
"Everybeing"は、子どもたちをはじめ とするすべての存在「Every Being/存在」の尊厳をまなざすことをすべての営みの土壌とし、社会が立ち現れるのあらゆるプロセスを再構築し、すべての尊厳とともにある視点を共創することを目的とした一般社団法人です。
クロスセクター・クロスカルチャーでコレクティブに行う思考実験・リサーチや企画のプロデュース、教 育プログラムの開発などを通し、子どもたちという主体(Agency)、そしてすべての主体と共に、この世界で、一つひとつ の"being"が、社会や世界全体に影響しあい、相互存在している感覚を実感できる世界を目指しています。
Why we are tackling this issue
私たちは、様々なかたちの「Being/存在」が時間や空間を超えて互いに深くつながっているという考えのもと、多面的・多層的な視点を持つことに重きを置き、子ども達の主体性に根ざした活動に取り組みます。私たちは活動の枠組みとしてEverybeing Lab,Culture,Sense,Parkを交差させながらEverybeing Cosmoを醸成します。
How donations are used
いただいた寄付金は、以下の活動のために使用させていただきます。
リサーチ・共創(Research and Collaboration)
子どもとともに、子ども自身のこと、子どもの権利やウェルビーイングに関して、各分野における豊富な経験を持つパートナー・専門家との連携しながら様々な方法を用いてリサーチし、それを様々な形で表現し、社会にプロジェクションしていきます。また、子どもたちと、そして各分野のパートナーと連携し、ニーズに応じた専門的な知識と分析を提供し、意思決定の質を高めます。
●コミュニティ(まち)のデザインなどにおける試行実験
●ポリシーや条例やアウトカムの設計における調査研究・測定・設計
すべてのこえが社会に反映されるプロセスをつくる(Advocacy)
子どもが主体となり自分たちのことを感じ、表現し、聴きあい、調べ、社会に反映するプロセスに様々な分野のパートナーと共に伴走します。
●様々なパートナーと共に行うリサーチ、表現活動、日常生活から制度までの広い範囲でのシステムアドボカシー
●国や文化を超えて様々な場所に暮らす子どもたちが互いに互いのことを感じ・知り合いながらCo-Agencyとしての表現や提言・社会と声が呼応する形を探求するプロセスに伴走する
プログラム開発(Program and Project Development)
クロスカルチャー、クロスセクターな連携を通したコンテンツを提供します。
●保育園、学校、自治体、企業、地域間の文化醸成
●メディアコミュニケーションや媒体づくり
●子どもの権利,ウェルビーイングを学び体験、実装するラーニングコモンズ運営・研修提供
アートアンドサイエンス・芸術(Sense of Everybeing)
子どもとともに、すべての存在(Being)を感じ、時間や空間、種などの目に見える境界を超えて互いの世界に出会い、体験し、心を交わす感覚、体験や表現、間を、アートや文化を通してそれぞれの尊厳に根差しながら育みます。
●わたしたちのウェルビーイング、世界のウェルビーイングを交わす展示
●タンジブルに、触覚を通して世界とつながる窓
コンサルティング(Consulting)
クロスカルチャー、クロスセクターな連携を通したコンテンツを提供します。クライアントと共に未来を見据えた戦略を構築し、各分野における専門知識と経験を活かして、最適なソリューションを提供します。
●子どもの権利などの研修や人材育成サポート
●ポリシーやアウトカムの設計におけるプロセスのサポート