一般社団法人BPMコンソーシアム Image
name Logo

General Association

一般社団法人BPMコンソーシアム

Support

Anonymous Allowed

Economic Development

Other

Vision

ビジネスプロセス・マネジメント(BPM)は、現代社会が求めている業務改善手法です。日本において正しいBPMの理解を広めるための研修、支援活動を行い、人材が適材適所で活用、活躍できる社会を作ります。

more

Issues we are working on

Issues we are working on Image
Issues we are working on Image

・セミナー・研修活動

BPMの正しい理解、活動のための研修を定期的に行い、BPMの普及に努めています。BPMコンソーシアムのセミナーは普及を目的としているため、たとえ参加者が1名であっても実施しています。


・実支援活動

一般的なコンサル会社と異なり、導入企業様に対してOJTを行うことでBPMの導入のご支援をしています。ご支援は、BPMエキスパート資格者をBPMコンソーシアムが提案・紹介し実施します。


Why we are tackling this issue

BPMは「日本企業が本来持っていた力を再び活性化させるための手法」「日本型の経営システムを取り戻すための手法」

・BPMの誤解を解消させ正しい理解を広める

BPMは業務効率化による人手不足の解消、人材流動化における属人化問題、さまざまな働き方の支援などが可能になる業務改善、改革手法です。

しかしながらBPMを「概念」として捉えて、普通のシステム開発に持ち込んでしまうIT企業や自己啓発的な研修にしている経営コンサル会社がいます。そのためにセミナーを定期的に実施することで誤解の解消をし正しいBPMの理解を広めています。


・正しい「実践」支援を行う

BPMは概念では無く「業務改善・改革のための、明確な手法」ですが、正しい導入方法を取らないと失敗してしまいます。資金力や知名度に勝るIT企業や経営コンサル会社が「利益追求」のために間違ったBPMをビジネスとして失敗事例を多く作ってしまっています。これに対抗するために、セミナーやHPやSNSでの発信、書籍の出版(理事、個人として)を行うことで、お客様の実支援に繋げている。

How support is used

・無料イベントの実施

資金力のあるIT企業やコンサル会社は「無料イベント」を開き集客している。そこで間違った発信を行っている。

これに対抗してBPMコンソーシアムも定期的に無料のイベントを開き、正しいBPMを普及させるための活動をするための支援金を得たい。

・広報活動を行う

現在HPやSNSなどといった活動に留まっているが、支援金によって有料広告を出すことで広く告知したい。有料広告によるセミナーやイベントへの集客を行い、正しいBPMを理解していただく。

〒1120002

東京都文京区小石川1-3-23403

0356159197

https://bpm-consortium.or.jp/

Representative:山原雅人

Explore
  • For social challenges
  • For associates
  • For campaigns
About Syncable
Services

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved