あいちおかあさんの会 Image
name Logo

Voluntary Association

あいちおかあさんの会

Donate

Child

Child Education

1 followers

Vision

【こどもも大人も輝ける社会をつくる】楽しく学んでつながれるオンラインイベントを開催したり、あったら助かる愛知県内の情報がぎゅぎゅっと詰まったホームページをつくったりしています。

more

Issues we are working on

Issues we are working on Image
Issues we are working on Image


2019年3月、あま市、豊田市、岡崎市、日進市、長久手市、名古屋市のおかあさんの会のメンバーが集まって、植松努さん講演会を開催しました。「どうせ無理」じゃなく、「だったらこうしてみたら?」で、子どもたちの未来を明るくって楽しいものにしたい。こどもだけでなく、おとなもこどもも誰もが輝ける社会にしたい。そんな思いで準備しました。その間、愛知県内各地の仲間はもちろん地元のお店、企業の皆さまから多くの支援を頂き、本当にたくさんの人たちに支えられて無事講演会を行うことができました。

そして、この講演会で得たたくさんの仲間とのつながりをこれからの活動に活かせるように、また「これから何か始めたい!」と思う人の入り口になれるように、ホームページをつくりました。

6年育ててきたホームページには、おかあさんの会、産後ケア、プレーパーク、不登校の親子に自分らしく居られる愛知県内の居場所の情報がまとまっています。

子育てを一緒に楽しめる仲間とつながること

みきちゃんが自然派ママの会@あま市を作ったのは2011年。いぶきちゃんが豊田おかあさんの会の前身であるココカラ会を作ったのは2013年。いろんな人と出会う中で、よく言われたのは「私、一人なんです。近くに話が合う友達がいないんです。」という言葉。おかあさんたちがつながれる場が必要だと思い、ココカラ会を豊田おかあさんの会に変え、他市の友達にも「豊田おかあさんの会作ったよ!〇〇市も作ったらいいよ!」と声をかけ、発信してきました。

❤あまママに入って同じ価値観の方たちに出会えて自分らしく過ごせるようになりました。また子育てについての悩みなども先輩ママに話が聞けるのですぐに解決できたり前向きな気持ちになるのでありがたいです。世界もとっても広がって毎日とてもハッピー!あまママのみんなに出会えたことに感謝しています。(あま市 30代)

 ❤あまママとの出会いが人生の転機になった一人です。長男が生後6か月の頃、地元・弥富市には自然派のママ会がなく、「似たような価値観を持つママたちとお話ししてみたいな」と思ったのが、あまママを知るきっかけでした。 集まりに参加してみると、皆さんとても前向きで、子どもたちの未来を考えながら行動されていて、お話しているだけで居心地が良く、「また来たいな」と思える空間でした。けれど「ちょっと遠いな…」と話したときに、かけてもらったのが『ないなら作っちゃえば?』というひと言。その言葉に背中を押されて、「じゃあ、やってみようかな」と返した瞬間が、まさに私の転機でした。その後、本当に地元でママ会を立ち上げて、気づけば7年目になります。 活動を通してたくさんの出会いがあり、何ものにも代えがたい価値を得ることができました。今でも、お互いの活動を応援し合える関係が続いていて、本当に心強く、ありがたい存在です。(弥富市 30代)

❤豊田に住み始めて2年目に長男が誕生。豊田おかあさんの会のことを知り味噌蔵を見学するイベントに参加しました。出会った方とご縁ができたり豊田のことを知ることができて、とても有難い機会でした。(豊田市 30代)

 ❤子どもの宿題についての伊藤さんの文章を読んで、とても心強くなって、私の場合は給食や、ものすごく重たいタブレットを持ち帰らされることで、学校や教育委員会に、怒ったりしないで電話をしたり意見をお伝えしたりすることができました。(名古屋市 40代)

など、多数、感謝の声が届いています。

Why we are tackling this issue

Why we are tackling this issue Image
Why we are tackling this issue Image

子育ては一人だとしんどい。一緒に笑い飛ばせる仲間がいたら楽しめる。

おかあさんになってみて、結婚・出産・子育てのどれもが思ったよりも難しかった!!

慣れない育児に必死な中で、休憩もできない、話す相手もいない、調子が悪くてもケアする場所もわからない。こどもを思いっきり遊ばせたくても、自分ひとりじゃできない。

だから、私たちは、楽しく学んでつながれるようなオンラインイベントを開催したり、あったら助かる愛知県内の情報がぎゅぎゅっと詰まったホームページをつくったりしています。


How donations are used

How donations are used Image

・ホームページリニューアル費

・ホームページ運営費

・オンラインイベントの企画・運営

・オンライン会議ツール使用料


あいちおかあさんの会のビジョンや活動内容に共感していただけるみなさまからの応援をお待ちしています。

https://aichi-okaasan.hp.peraichi.com/
Explore
  • For social challenges
  • For associates
  • For campaigns
About Syncable
Services

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved