ドゥーラシップジャパン Image
name Logo

General Association

ドゥーラシップジャパン

Support

Child

Woman Rights

Health

Vision

誰もが安心できる人に囲まれて出産できる社会の実現。 違いを受け入れ、人にやさしくなれる社会を目指します。

more

Issues we are working on

Issues we are working on Image
Issues we are working on Image
Issues we are working on Image

「誰と、どこで、どうやって産みたいですか?」すぐに答えるのは難しいかもしれません。また、もし希望はあっても現実は無理だとあきらめる方も多いかもしれません。出産というかけがえのない体験をあきらめて欲しくない。不安、大変、自信がない、と思われがちな出産を、一緒に伴走することによって自信に変えたい。そばで応援し続ける人がいることにより、新しい選択肢が見えてきたり、チャレンジしたりする勇気が出てくることがあります。そうすると自分に自信もついてきます。


出産する人のエンパワメント。私たちドゥーラはそれに全力で取り組んでいます。

Why we are tackling this issue

Why we are tackling this issue Image
Why we are tackling this issue Image
Why we are tackling this issue Image

海外では、妊娠・出産・産後直後に継続して付き添う「ドゥーラ」という存在は一般的になっています。ドゥーラが付き添ったお産は、帝王切開率が下がる、陣痛の期間が短くなる、医療介入が少なくなる、など様々なベネフィットが科学的に証明されています。そのように効果のあるドゥーラを、日本にも広めたい。そう願って10年以上活動してきました。


私たちドゥーラは産む人の声を真摯に聞き、公平な情報を共有し、適切な支援とつなげ、産む人とご家族のおかれた現状で可能なことを一緒にさぐり、希望するお産に少しでも近づくよう応援します。時には医療者と産む人をつなぎ、時には痛いところに手を添え、時にはパートナーを励ましながら、一人のクライアントのために付き添います。産む人にとって、安心して、自分に自信を持って出産に臨めることはその後の人生においてもエンパワメントにつながります。


満足する出産は、その後の子育て、そして次の世代の出産・子育てにも影響を与えます。一つのお産から社会を変えていこう。それが私たちの願いです。

How support is used

How support is used Image
How support is used Image
How support is used Image

10万円集まったら、ドゥーラとお産したい方とドゥーラ同士が学ぶための講座開催や、資料作成費用に使わせていただきます。

それ以上集まった場合は、ドゥーラとお産がしたいけれど経済的に難しい、という方への奨学金(ドゥーラ基金)として大切に利用させていただきます。

現在、日本でのドゥーラ費用は平均6~7万円です。7万円で一つのご家族が満足のいく出産をすることができ、そのご家族の将来、そしてそのご家族の関わる社会も変えることができます。


皆様の温かいおこころざしに感謝申し上げます。

https://www.doulashipjapan.org/

Representative:宇津澤紀子

Explore
  • For social challenges
  • For associates
  • For campaigns
About Syncable
Services

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved