Issues we are working on


人々が暮らしていくうえでの課題の複雑化・複合化や少子高齢・人口減少社会になり、地域における人間関係の希薄化や地域コミュニティのあり方にも変容し様々な場での支え合いの基盤が弱くなっています。
日の出町社会福祉協議会では、福祉協力員による見守り、サロン活動を中心とした住民相互のささえあい活動の推進、地域福祉社会における住民同士のつながりや参加の機会のある様々な活動を通して、より多様なコミュニティを形成していくことで、地域での新たな支援者が増える取組を推進していきます。
Why we are tackling this issue


日の出町の地域福祉の推進のため支援をしています。
・地域福祉の人材の育成
・住民主体の小地域福祉活動への支援
・社会参加、活動支援の促進
・見守り活動の促進
・ボランティア活動の支援
・安全、安心のまちづくり
・地域交流や団体活動への支援
How donations are used



日の出町社会福祉協議会の各種事業の運営
・ボランティアの育成、ボランティア団体の支援、町内小中学校での福祉教育の推進を行うため活用します。
・福祉が身近なものとして広く住民の方に理解が得られるように映画会や福祉理解講演会を実施に活用します。
・児童の交通安全対策として新入学児童への黄色い傘の贈呈を行うため活用します。
・園児へのオリジナル塗り絵らくがき帳を贈呈を行うため活用します。