希望の車いす Image
name Logo

NPO

希望の車いす

Support

Anonymous Allowed

International

Disabilities

Other

Vision

車いすがあれば、自由に動ける、希望が持てる、人生が変わる

more

Issues we are working on

Issues we are working on Image
Issues we are working on Image
Issues we are working on Image

私たちは、車いすメーカー、リース会社、福祉団体、社会福祉協議会、個人などから、使われなくなった車いすを回収し、シニア、社会人、主婦、学生、障がい者など、様々なボランティアの手で洗浄、整備し、ピカピカに磨き上げ、蘇らせます。人の役に立てる喜びと、ボランティア同志の楽しい交流もあります。丁寧に整備して蘇らせた車いすは、海外各国のパートナーの手で、車いすを必要とする方々に届けられます。一台一台が、自由と希望を届け、受け取った方と家族の人生が変わります。

Why we are tackling this issue

始まりは一人の母親の思いから。

メリー・ペナー宣教師の息子ダニエル君は3歳で進行性の難病と診断され、車いすの生活を余儀なくされました。幸い日本の医療と福祉制度のおかげで、体の成長に合わせて4年ごとに新しい車いすをもらい、学校にも家族で旅行にも行くことが出来ました。

2000年の秋、ペナー氏は使われなくなった車いすを回収・修理して、困っている人に贈る活動を始めました。2002年に最初の車いすを中国に贈り、とても喜ばれました。この働きに徐々に協力者が集まり、2006年に「希望の車いす」の組織が出来、2008年2月にNPO法人となりました。以来、人種・宗教そのほかどんな違いにもかかわらず、アジアの車いすを必要としていても入手することが出来ずにいた方々を探し、日本で心を込めて整え磨いた、きれいな車いすを無償で贈り届けています。


How support is used

頂いた寄付金は、車いす整備などの活動費、車いすを積んだコンテナを海外へ輸送するための資金に充てられます。


車いすを海外へ贈る費用や整備費として、一台当たり約1万円の費用がかかります。

この費用を捻出するために、皆さまからの寄付をお願いしています。

あなたの寄付が、車いすを必要な方々へ一台でも多く届けることになります。

たとえ1,000円でも、数人のご協力が集まれば大きな力になります。

今、あなたのご支援が、誰かの自由と笑顔につながります。

どうか、この想いにご賛同いただけましたら、温かいご支援をお願いいたします。

〒1760012

東京都練馬区豊玉北1-12-3聖書キリスト教会 5階

0359344004

http://k-kurumaisu.org/

Representative:尾山キャサリン

Explore
  • For social challenges
  • For associates
  • For campaigns
About Syncable
Services

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved