

NPO法人地域ひとネット

長谷川 拓海
支援総額
0円
/ 25,000円
支援総額
0円
支援者数
0人
残り
35日
開始日
終了日
本ページでは、長谷川の近況報告も兼ねて、今関わっている「地域ひとネット」という団体でやっていること、これからやりたいことについてシェアさせていただき、最前線で活躍されている皆さんのご助言やご協力をこれからも頂戴できると甚だ幸いであると考えています。
最後までご一読いただけますと嬉しいです!
NPO法人地域ひとネットで、設立25周年に際してこれまでの事業を継続する目的で支援を募っています。
ふれあい囲碁と中間支援活動を通して「地域活動の裏方を支え続ける」ため、皆様も一緒に応援お願いできませんか?
500円から支援できるので、是非気軽な気持ちで応援お願いできるとうれしいです!
よろしくお願いいたします。
※ 寄付金は決済にかかる手数料と利用料を除いた全額が団体へ寄付されます。
【プロジェクト概要】
期間:11/1(土) 00:00〜12/13(土) 23:59
目標金額:10万円
目的:設立25周年を記念したバースデードネーション。事業継続のための寄付募集。
寄付金の使途:ふれあい囲碁®の継続・NPO・地域団体への中間支援の強化
皆さん、こんにちは!お久しぶりの方に本ページをご覧いただけること、大変嬉しいです。
私は2025年3月に大分県別府市に移住しました。
現職Syncableはフルリモートで継続させていただきつつ、新しい生活を送っています。
なんで大分なの?と方方から聞かれるのですが、妻の実家があったり、大分のことが好きだったり、子どもの誕生に伴い自然が多いところが良いなと思っての移住です。お陰様で健やかな生活を送れております。
大学生の頃からお付き合いのある方からは「え、長谷川、結婚して子どもいるの!?時が進むのは早いねぇ」と言われますが、僕も本当に恐ろしいほど時の流れを感じています。
2016年頃・・・大分県で大学1年生をしていた私は、「NGO/NPOのことを知りたい!」という無垢な思いから大分県内のNPOさんにアポをとってお話を聞いたりしていました。その中で、「大分でNPOといえば谷川さん(地域ひとネットの代表)だよ!」ということを何回も言われ、イベントで遂にお会いしたのが始まりです。
そしてこの時いろんな方のお話を聞く中で、「NPOが活動を継続するために資金や人などのリソースが足りていない」という課題に共感し、何かやりたいと思ったのが、この業界にどっぷり浸かるようになったきっかけです。
2020年頃・・・大分県日田市の天ヶ瀬エリアが豪雨により被害を受け、仮設住宅に移り住む方に物資支援を行う「おおいたおカワリプロジェクト」を谷川さんが立ち上げ、そこに私も参加させていただきました。そこではクラウドファンディングの実施から物資の配送を行いました。
2023年頃・・・また豪雨が、大分県中津市の山国エリアに被害をもたらしました。その際もクラウドファンディングの伴走支援をさせていただきました。
2024年頃・・・本格的に移住を検討するために谷川さんにも相談させていただきました。その際に、「活動を手伝わない?」とお誘いを受け、参加させていただくことになりました!
谷川さんはじめこれまでの理事やスタッフの大先輩のみなさんが25年間活動してきた中で培った信頼関係が1つ目の大きな魅力です。
そして、谷川さんのパワフルな姿がもう一つの魅力です。
日々打ち合わせなどをする中で、”アラサー長谷川”として負けていられないと背中を押される気分です。
(負けないように頑張ります!)
なぜ、私が「地域ひとネット」に関わっているのか。
それは、人と人とのつながりの中にこそ、地域を動かす力、地域の課題を解決する力があると感じているからです。
「地域ひとネット」は、その名の通り、地域の中で“人をつなぐ”ことを大切にしてきた団体です。
活動の原点は「ふれあい囲碁」というワークショップ。
囲碁を通じて、年齢も立場も異なる人たちが自然と会話し、関係を育む場を生み出してきました。
そこから活動の幅を広げ、今ではNPOや市民団体の運営を支える中間支援の役割を担っています。
代表の谷川さんがよく口にするのは、「信頼関係を育みたい」という言葉。
それは、単に会計の相談に乗ったり、助成金の申請を手伝ったりといった“課題解決”にとどまりません。
一緒に話し、一緒に考え、一緒に動く――。そうやって活動を前に進めるための“人と人との信頼の土台”を築いていくことを大切にしているのです。
地域ひとネットには、毎年多くのNPOから相談が寄せられます。
話を聞き、必要な人をつなぎ、ときには新しい活動を一緒に立ち上げる。
そんな実践の積み重ねの中に、非営利活動を支えるヒントがあるように思います。
私は今、Syncableという寄付プラットフォームで企画を担当し、NPOのファンドレイジングをテクノロジーの力で支援しています。
テクノロジーが持つ可能性を信じていますが、同時に“生身の人間同士”が出会い、向き合う現場からしか生まれない学びや気づきがあるとも感じています。
だからこそ、地域ひとネットのような現場でのつながりづくりに、これからも関わっていきたい。
そして、デジタルとリアルの両面から、非営利活動/市民活動を支える新しい形を探っていきたいと思っています。
最後までお読みいただきありがとうございました!
こんな気持を応援していただけると大変励みになります!
応援コメントでぜひ皆さんのコメントなど聞かせて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。


NPO法人地域ひとネット

サポートファンディングとは、クラウドファンディングの目標達成をサポートするために、自ら支援キャンペーンを立ち上げて支援を呼びかけることができる機能です。目標金額を設定して自ら支援を集めることで今までよりももっと団体の力になることができます。
大きくない金額でもみんなですれば大きなサポートです。ぜひ以下のボタンからサポートファンディングを始めましょう!

地域ひとネット