50年後100年後のこどもたちに豊かな森を残したい!2025年森を守るクリスマスリースプロジェクト【福岡の森を応援】する丸屋 優子のサポートファンディングページ

支援先

一般社団法人 森を守るクリスマスリース協会

50年後100年後のこどもたちに豊かな森を残したい!2025年森を守るクリスマスリースプロジェクト【福岡の森を応援】する丸屋 優子のサポートファンディングページの画像

丸屋 優子

支援総額

0円

/ 20,000円

  • 支援総額

    0円

  • 支援者数

    0人

  • 残り

    46日

  • 開始日

  • 終了日

支援する

ストーリー


 私と「森を守るクリスマスリース協会」との繋がり

手当てで人を癒す専門家、丸屋優子です。 福岡県久留米市・八女市・筑後市を中心に「タクティールケア」という触れるケアを専門とした心と身体を癒す自費訪問看護をしています。

子ども・大人・高齢者。生きている中で必ず誰かとのコミュニケーションをとっていると思います。

その人と人との関係性の中で「触れ合う」ということがどれだけ大切なのか、ということを伝え、教えています。 クリスマスリース協会福岡の小宮さんと毎月親子向けの癒しの時間「きとてでかたる」のイベント開催させて頂いています。

■ 森を守るクリスマスリース協会と関わり始めたきっかけ

クリスマスリース協会福岡の小宮さんと毎月親子向けの「きとてでかたる」というイベントを開催しています。

保護者にも子どもにも、五感を使ってたくさん癒されてほしい。また、五感を使う機会が減っているので、そのキッカケになればと思ってイベント開催をしております。

私は看護師ですが、看護とは手で触れて目で見ることを大切にしたお仕事です。自然に目を向けて、実際に自然に生きている植物に触れるということは、人の身体にとっても必要なものだと私は思っています。

■ 森を守るクリスマスリース協会の魅力やプロジェクト取り組みへの想い

緑がどんどん減っている。そして、地球温暖化という問題が世界中で溢れてきています。 緑の景色に癒された人はたくさんいるのではないでしょうか?その景色を守り、支えてくださっている方がいらっしゃるからこそ、私たちは今も毎日生きることが出来ているのです。 山に行くと綺麗な空気を吸うことが出来、ホッとすることが出来ますよね。その環境を守ってくださっている方々がいることを、このプロジェクトを通して知って頂けたら嬉しいです。

■森を守るクリスマスリース協会への今後の期待

年に一度だけでも。この時期が来たなら、この緑を守ってくださっている方がいらっしゃるんだよね〜と思い出してみてください。そこから、環境問題に目を向けてみるとか、山の取り組みには何があるのかとか、新しい何かを知るキッカケになると嬉しいです。


丸屋 優子さんがサポートしている支援キャンペーン

支援集めをサポートしてみませんか?

Support Fundingの画像

サポートファンディングとは、クラウドファンディングの目標達成をサポートするために、自ら支援キャンペーンを立ち上げて支援を呼びかけることができる機能です。目標金額を設定して自ら支援を集めることで今までよりももっと団体の力になることができます。

大きくない金額でもみんなですれば大きなサポートです。ぜひ以下のボタンからサポートファンディングを始めましょう!

〒4228041

静岡県静岡市駿河区中田3-2-13

0542888700

https://www.molis.or.jp

代表:恒吉 牧子

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved