応援メッセージ⑩ 一般社団法人全国ご当地エネルギー協会理事・監事の皆様
2025/10/8 16:10

一般社団法人全国ご当地エネルギー協会は、2014年5月に設立された地域主導型の自然エネルギー事業に取り組む組織やキーパーソンのネットワークです。全国ご当地エネルギー協会の理事・監事の皆様からの応援メッセージを一挙に公開します!
私自身、毎日やりたいことにトライしているだけ、未だに四苦八苦している身です。
みなさんも沢山失敗してそこから学んで、夢を叶えて行ってください。
皆様の応援をぜひお願いします。
豊岡 和美(とよおか かずみ)
一般社団法人徳島地域エネルギー 代表理事
(全国ご当地エネルギー協会 代表理事)
ISEP設立25周年おめでとうございます。ISEPとは2000年代初頭から協働してグリーン電気料金や市民風車などの新しい仕組みを提案してきました。
若者の育成については、私が理事長を務める北海道グリーンファンドにISEPのインターンが滞在し、調査やイベントの補助を行う形で連携してきました。彼らは東京とは異なる地域の課題と可能性の両方を体感し、その後の研究や仕事に活かしてくれていることでしょう。
次世代を担う若者たちが、地域のエネルギーや環境のことをもっともっと深く学び、自ら行動していけるきっかけを作れるよう、このクラウドファンディングにぜひ参加してください。
鈴木 亨(すずき とおる)
特定非営利活動法人北海道グリーンファンド 理事長
(全国ご当地エネルギー協会 代表理事)
これまで当社がISEPから受入れたインターンさんは、今、環境エネルギーの会社就職し、さらに大きな舞台で力を発揮してくれています。ISEPの人材育成の力と、その若者の成長を目の当たりにし、「次の世代にバトンを渡すこと」の大切さを改めて実感しました。
地域の再生可能エネルギーを進めるには、設備や制度だけで成り立つものではありません。そこに関わる「人」の思いや情熱があってこそ未来につながります。ISEPが取り組む人材育成と実践の積み重ねは、地域エネルギーの担い手を育み、日本のエネルギー転換を支える大きな力になると確信しています。
今回のクラウドファンディングは、その挑戦をさらに広げ、多くの若者が未来を切り拓くきっかけになるはずです。どうか多くの方にこの意義に共感いただき、ぜひ皆さんにもこの輪に加わっていただきたいと思います。
服部 乃利子(はっとり のりこ)
しずおか未来エネルギー株式会社 代表取締役社長
(全国ご当地エネルギー協会 理事)
ISEP様、創立25周年おめでとうございます。
会津電力株式会社は東日本大震災の後、ISEPの皆様にサポートしていただき、2013年に雪国会津の地で太陽光発電事業を開始することができました。
その後ISEPのインターンにも来ていただき、現場での学びや交流ができたことは、双方の今後に活かされていると思います。若い世代がエネルギーの未来を担っていくことを思うと、本クラウドファンディングの取り組みは本当に意義深いものだと思います。
これからの社会を変えていく若者たちが、地域でつくる地域のエネルギー事業に関われるきっかけとなるこのクラウドファンディングを応援します。ぜひ、多くの方にご参加をお願いします。
磯部 英世(いそべ ひでよ)
会津電力株式会社 代表取締役
(全国ご当地エネルギー協会 理事)
ISEP設立25周年。四半世紀で本当に多くのことを成し遂げられたことに、改めて敬意を申し上げます。
わたしたち新潟の「おらって」も、ISEPのご助力なしに昨年10周年を迎えることはできませんでした。ISEPは私たちのような地域に根差す数多くの市民エネルギー事業に種をまいてこられましたが、その過程で多くの人材も輩出してこられました。
「おらって」にもこれまで数名の若いインターンが訪問し、地域事業の現実や可能性について学ぶ機会がありました。それは彼らにとってかけがえのない経験であっただけでなく、地域の活動にとっても、多くの気づきや活力のきっかけとなりました。次世代を育てるという、このもっとも価値あるプロジェクトに、ぜひみなさんのお力を届けていただければと思います。
佐々木 寛(ささき ひろし)
一般社団法人「おらって」にいがた市民エネルギー協議会 代表理事
(全国ご当地エネルギー協会 理事)
わたしたちが活動拠点とする長野県のエネルギー政策は3.11の前からISEPのサポートを受けながら発展し、現在のゼロカーボン戦略につながっています。今や多方面でお世話になっているISEPですが、インターンの受入れのご提案をいただく度にうちのNPOにできるかなぁと消極的でした。
でも昨年から弊団体に就職し主戦力となっている若手スタッフ平澤さんが「ぼくはISEPをはじめあちこちでインターンさせてもらって成長しました」「恩返しにインターン受入れしたい。自分が担当します」と。わたしが初めて平澤さんに会ったのも数年前のISEPのインターン期間中のイベントでした。こんなきっかけもインターン制度ならではですね。次の機会にはインターン受入れを始めようと考えています。
新しい風を持ち込んでくれるインターン制度に期待しています。受入れ団体もインターン本人も進化する、ISEPのインターン制度の活性化を応援します!
藤川 まゆみ(ふじかわ まゆみ)
NPO法人上田市民エネルギー 理事長
(全国ご当地エネルギー協会 理事)
2011年の東日本大震災後、この国は再エネに今度こそ大きく舵を切るだろう、と期待していました。でも、右往左往するようにブレて行く政治の世界を横目に、ならば自分たちでどうにかしようと立ち上がったものの、よちよち歩きの市民活動は困難を重ねました。そんな時に見つけた新聞記事で「もっともまともなことを言っている」と思ったのがISEPでした。今いちばん求められるのは、全国の仲間と力を合わせて再エネを進めること、その中心にISEPがあったと思います。そして、私たちは再エネを推進する事業者として、次世代に何を渡せるかを日々模索しています。負の遺産を少しでも減らし、若い方たちには夢と希望を持って未来に臨んでもらいたいのです。
その手助けのひとつとしてこのクラウドファンディングに少しのお力添えをいただけませんでしょうか。「あなたの志を形に!」どうぞよろしくお願い申し上げます。
井上 保子(いのうえ やすこ)
株式会社宝塚すみれ発電 代表取締役
(全国ご当地エネルギー協会 理事)
ISEP設立25周年おめでとうございます。
弊社は2013年から山口県で地域の方のご協力、ご理解を賜り再生可能エネルギーの普及を進めています。私たちの事業は単独でできるものではなく、ISEPを含め全国の仲間との情報交換、未来へ向けた新しい技術の勉強も大切にしています。
全国各地の取り組みの視察の折にはインターンのみなさんとご一緒することが多々あります。新しい観点から質問されたり、時間を惜しまず行った先々の文化を学ぶなどとてもアグレッシブに行動されます。外国の方は学びをお土産にそれぞれのお国に帰られて、また日本のインターンの方々は世界の仲間とつながって気候危機に向けてみなさんご活躍されることと思います。
今回のクラウドファンディングの成功を心からお祈り申し上げます。
中原 みどり(なかはら みどり)
非営利型株式会社 市民エネルギーやまぐち株式会社 代表取締役
(全国ご当地エネルギー協会 理事)
今、私は、日本を回って、エネルギーと食料を通じた地域作りに取り組んでいる人たちを取材しています。これまで秋田県大潟村、福島県喜多方市、二本松市、千葉県匝瑳市、長野県上田市、徳島県、兵庫県宝塚市、沖縄県宮古島と回ってきました。
今の日本経済はエネルギー転換だけでなく、情報通信、医薬品など先端産業ではどんどん遅れています。この状況で、地域で地面に立って、この流れを覆そうとする人々がいます。彼らは、高いミッションを持ち、現実と格闘しています。
ISEPはその人たちが集う場であり、同時に知恵の源泉となり、知恵を出し合う場となっています。そして、ここから次代を担う若い世代を育つ場でもあります。どうかご支援をお願いします。
金子勝(かねこ まさる)
慶應義塾大学 名誉教授
(全国ご当地エネルギー協会 監事)
← 活動報告一覧へ戻る

つながる一歩プラン First Step Plan
3,000円
あなたのご支援で、インターンに初日オリエンテーションの充実など、「未来へつながる学びの第一歩」を届けることができます。
【御礼・報告】
1)御礼メールの送付(オンライン)
2)インターンの活動報告書の送付(オンライン)

つながり拡げるプラン Connection Building Plan
5,000円
あなたのご支援で、インターン同窓会の運営など、「つながりを拡げていく」経験を届けることができます。
【御礼・報告】
1)御礼メールの送付(オンライン)
2)インターンの活動報告書の送付(オンライン)
3)インターンによる御礼報告会への招待(ハイブリッド)

つながり育てるプラン Connection Strengthening Plan
10,000円
あなたのご支援で、インターンに自らの企画イベントなどを通して「つながりを育てていく」経験を届けることができます。
【御礼・ご報告】
1)御礼メールの送付(オンラインまたは手書き郵送※希望者のみ)
2)インターンの活動報告書の送付(オンライン)
3)インターンによる御礼報告会への招待(ハイブリッド)
4)インターン担当山下の25年の振り返り報告の送付(オンライン)

25周年記念応援プラン ISEP 25th Anniversary Plan
25,000円
ISEPの25周年を祝う気持ちとともに、インターンや若手研究者に「現場とつながる学び」の機会(短期)を届けることができます!
【御礼・ご報告】
1)御礼メールの送付(オンラインまたは手書き郵送※希望者のみ)
2)インターンの活動報告書の送付(オンライン)
3)インターンによる御礼報告会への招待(ハイブリッド)
4)インターン担当山下の25年の振り返り報告の送付(オンライン)
5)HPへのお名前掲載※希望者のみ

現場の学び応援プラン Field Learning Plan
50,000円
あなたのご支援でインターンや若手研究者に「現場とつながる学び」の機会(中期)を届けることができます。
【御礼・ご報告】
1)御礼メールの送付(オンラインまたは手書き郵送※)
2)インターンの活動報告書の送付(オンライン)
3)インターンによる御礼報告会への招待(ハイブリッド)
4)インターン担当山下の25年の振り返り報告の送付(オンライン)
5)HPへのお名前掲載※
6)若手研究者による寄付者限定調査報告会へのご招待(ハイブリッド)

若者全力応援プラン All-in for Youth Plan
100,000円
あなたのご支援で、インターンや若手研究者が「新しい問いと挑戦」に取り組み、現地調査などの重要な機会を届けることができます。
【御礼・ご報告】
1)御礼メールの送付(オンラインまたは手書き郵送※)
2)インターンの活動報告書の送付(オンライン)
3)インターンによる御礼報告会への招待(ハイブリッド)
4)インターン担当山下の25年の振り返り報告の送付(オンライン)
5)HPへのお名前掲載※
6)若手研究者による寄付者限定調査報告会へのご招待(ハイブリッド)
7)インターンや若手研究者との個別オンライン交流・相談へのご招待