育てて、つなぐ。エネルギーの未来をあなたと|ISEP25周年クラウドファンディング!

支援先

NPO法人 環境エネルギー政策研究所

育てて、つなぐ。エネルギーの未来をあなたと|ISEP25周年クラウドファンディング!の画像

環境エネルギー政策研究所(isep)

支援総額

750,587円

/ 2,500,000円

30%
  • 支援総額

    750,587円

  • 支援者数

    51人

  • 残り

    23日

  • 開始日

  • 終了日

支援する

応援メッセージ⑥(インターン卒業生 湘南電力株式会社 小野 莉奈さん)

2025/9/27 13:00

応援メッセージ⑥(インターン卒業生 湘南電力株式会社 小野 莉奈さん)のメインビジュアル

①自己紹介

じ、インターン終了後ISEPでの経験からエネルギー業界に入りたい思いが強くなり、現在は小田原の地域電力会社にて小売電気事業から太陽光をメインとした電源開発事業に携わって5年目になります。新卒で入社を控えていた直前、エネルギー価格が急激に高騰し、国内のほとんどの電力会社が大きな経営的打撃を受け悲鳴を上げている状態でした。市場動向によって大きく揺れ動く事業に衝撃を受けつつも、再生可能エネルギー普及に向けた取り組みにやりがいを感じています。


②ISEPインターンを始めたきっかけ

当時、大学で「現在と未来のエネルギー源の比率」をテーマとした授業を受講した際、日本の再エネ普及率は比較的高いのでは?と漠然と思っていたのですが、実際の普及率や各国との比較結果に驚き、同時に日本のエネルギー分野への興味が高まりました。生きていく上で欠かせない「エネルギー」というインフラ分野の現場に身を置き、世の中の変化を肌身で感じたいと思ったのがインターンを始めるきっかけでした。


③インターン中の印象に残った体験・エピソード

学内にいるだけでは到底得られなかったであろう体験はいくつもありましたが、その中でも特に印象に残っているのは「しずおか未来エネルギー株式会社」でのご当地インターンです。1週間の短期インターンのなかで、小水力発電の開発事業における事前調査の一部に関わらせていただきました。実際に現場に足を運ぶことで、小水力とは言えど開発調査にかかる労力・時間は再エネ普及への大きな課題であると実感したのを覚えています。インターンをしながら興味のある分野の知識を深め、現場を知り、社会勉強の機会をいただけたことは、非常に恵まれたことだと感じています。


④ISEPインターンシップの魅力や応援ポイント

様々なバックグラウンドを持つ方とコミュニケーションをとることができるのはISEPの大きな特徴の一つだと思います。私自身、これまで異文化をもつ方々との関わりがなく、会話を重ねるたびに自身の視野の狭さを痛感しました。英語力のない私でも「話そうとする姿勢」を尊重してもらえる環境があったことは、ISEPインターンをするうえで大きな魅力だったと思います。

インターンの終了後も、ISEPを通じて築いたつながりは続いており、情報交換や近況の共有をするコミュニケーションの機会ができています。


小野 莉奈(おの りな)

湘南電力株式会社

ISEPインターン卒業生(2019年度)


← 活動報告一覧へ戻る

〒1600008

東京都新宿区四谷三栄町16-16iTEXビル

0333552200

https://www.isep.or.jp

代表:飯田哲也

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved