まちはぐ子育て家庭応援プロジェクト

支援先

NPO法人 非特定営利活動法人徳島の子育てに伴走する会マチノワ

まちはぐ子育て家庭応援プロジェクトの画像

一般社団法人はぐっと × NPO法人徳島の子育てに伴走する会マチノワ

支援総額

13,000円

/ 1,000,000円

1%
  • 支援総額

    13,000円

  • 支援者数

    2人

  • 残り

    100日

  • 開始日

  • 終了日

支援する

妊娠期から子育て初期をむえる家庭は、孤独孤立、経済的な負担を抱えやすい時期です。

その不安をすこしでも和らげ、「ひとりじゃない」と感じられる社会を目指して、私たちは『まちはぐ とくしま』をスタートしました。

妊娠期から2歳頃までのご家庭へ、赤ちゃん向けの離乳食やおとなの食品などを詰め合わせた『まちはぐギフト』をお届けします。そこには、地域からの「おめでとう」と「はじめまして」の温かい想いと応援の気持ちが込められています。

子育てにちょっとしんどさを感じた時、地域から届くちいさな安心を。

一緒に、この取り組みを支えてみませんか?

ストーリー

妊娠期から子育て初期を迎える家庭は、孤独や孤立、経済的な負担を抱えやすい時期です。



実際に、いま子育て期の孤独孤立や不安が背景となり、

出産後の親の約4人に1人が産後うつを経験し、

毎年50人以上の親が自ら命を絶つ現実があります。

さらに、児童虐待は年々増加し、その多くが乳幼児期に集中しています。


NPO法人マチノワが独自に行ったアンケート調査では、徳島県内の子育て家庭の厳しい現状が明らかになりました。

  • 産後うつリスク:エジンバラ産後うつスケール(EPDS)で9点以上のスコアを記録した方が 33% にのぼりました。
  • 不安の声:「頼れる人が全くいない」「情報がわからない」「自分を傷つけてしまうほど追い詰められる」など、切実な声が多く寄せられています。

この結果からも、産前産後の親への継続的なサポートを強化する必要性が浮き彫りになっています。


そこで生まれたのが『まちはぐ とくしま』です。

私たちは、こうした地域の課題に応えるために、食や生活物資を届ける「まちはぐギフト」と、育児・心理の相談支援を組み合わせて提供し、家庭の暮らしと心の両面を支えています。


こうした不安を少しでも和らげ、「ひとりじゃない」と感じられる社会を目指して、

一般社団法人はぐっと × NPO法人 徳島の子育てに伴走する会マチノワは、

協働で『まちはぐ とくしま』をスタートしました。



『まちはぐ とくしま』では、

  • 赤ちゃんやおとなに役立つ食材などを詰め合わせた『まちはぐギフト』の物資支援
  • 心理士や保育士、看護師など専門家とつながれる相談支援

を組み合わせ、妊娠期から2歳頃までのご家庭をサポートします。


そこには、地域からの「おめでとう」と「はじめまして」の温かい想いが込められています。


「子育て、ちょっとしんどいな…」そんな時に、地域から届くちいさな安心を。

一緒に、この取り組みを支えてみませんか?



■ 『まちはぐ とくしま』をスタートしたきっかけ

この活動は、NPO法人マチノワ理事長の白桃自身が産後うつや孤独を経験したことから始まりました。

つながりがなく、支えを求めることさえ難しい日々の中で、「もし寄り添ってくれる人や安心して過ごせる居場所があったら、、」そう感じていました。


その思いから、これまでの4年間で700世帯を超える妊婦さんや親子に向けて居場所「マチノワみんなのお茶の間」を開いてきました。親同士が気軽におしゃべりできたり、一緒にごはんを食べたり、子どもを安心して遊ばせられる。そんなちいさな居場所が、子育て家庭にとって大きな支えになることを実感してきました。


活動を続ける中で出会ったのが、同じ想いを持つ『一般社団法人はぐっと』の皆さんです。

互いの活動を通じて見えてきた課題と願いが重なり、協働で『まちはぐ とくしま』プロジェクトを立ち上げました。


『まちはぐ とくしま』プロジェクトは、両団体の経験と想いを合わせ

  • 物資支援(まちはぐギフト)
  • 相談支援・交流の場

その2つ組み合わせて、暮らしと心を同時に支える仕組みです。


私たちが大切にしているのは、産前産後の見守りと相談支援です。

ちいさな安心の積み重ねこそが、孤立や虐待の予防につながると信じています。



だからこそ、妊娠期から子育て初期を迎える家庭に、地域の皆さまとともに『まちはぐ とくしま』を広げていきたい。このプロジェクトには、私たちの体験と、これまで活動の中で積み重ねてきた学びが込められています。


一般社団法人はぐっとの紹介

一般社団法人はぐっとは、徳島で「子育てを孤独にしない」ことを理念に活動している非営利法人です。

こども食堂、親子マルシェ、週末教室、よなきかふぇ「enento」など、地域に根ざした多彩な取り組みを展開し、誰もが安心して集える「みんなの居場所づくり」を大切にしています。

子どもや親が気軽に立ち寄り、食事を分かち合い、学び合い、支え合える場を通じて、日々の暮らしと心の安心を届けています。


■ 寄付金の使いみち

今回のクラウドファンディングで集めた 100万円 は、次の費用に充てられます。

  • まちはぐギフト(離乳食、オムツ、ミルク、食材など)の購入費用
  • 配布や相談にかかる運営費(謝金・交通費など)
  • 必要な広報・周知活動のための費用

※ 寄付金は決済にかかる手数料と利用料を除いた全額が団体へ寄付されます。


■ 個人向けプランのご案内

3,000円|親子1組:ギフトお届け 応援プラン

赤ちゃんの離乳食やお米などを詰め合わせた「まちはぐギフト」を、親子1組にお届けできます。


5,000円|親子2組:ギフトお届け+相談支援 応援プラン

メッセージ親子2組に「まちはぐギフト」をお渡しし、育児や心の相談の機会もつくり寄り添います。


10,000円|親子4組:ギフトお届け+相談支援 応援プラン

メッセージ親子4組に「まちはぐギフト」と相談支援を届けられます。


■ 企業・団体の皆さまへ、協賛のご案内

『まちはぐ とくしま』では、地域全体で子育て家庭を応援していくために、企業・団体の皆さまからの協賛も募集しています。

CSR活動やSDGsの取り組みの一環として、地域の子育てを一緒に支えていただけませんか?

ご協賛いただいた企業・団体様には、広報物への掲載、感謝状進呈、活動報告書の送付などを通じて、社会貢献の取り組みを広くお伝えいたします。


『30,000円|サポータープラン』

・親子5組に「まちはぐギフト」と「相談支援」を届けられます。

・【特典】広報物(HP)にロゴマーク掲載+活動報告書送付


『120,000円|シルバーパートナープラン』

・親子20組に「まちはぐギフト」と「相談支援」を届けられます。

・【特典】広報物(毎月発行広報誌・HP・SNS・居場所掲示)にロゴマーク掲載+感謝状+活動報告書送付


『300,000円|ゴールドパートナープラン』

・親子50組に「まちはぐギフト」と「相談支援」を届けられます。

・【特典】広報物(毎月発行広報誌・HP・SNS・居場所掲示)に大きくロゴ掲載+感謝状+活動報告書送付

この協賛は、SDGsと同じ視点を持ち、日々の活動そのものが持続可能な社会の実現につながると考えています。特に次の目標に深く関わる取り組みを進めています。

  • 目標3「すべての人に健康と福祉を」
  • 目標4「質の高い教育をみんなに」
  • 目標8「働きがいも経済成長も」
  • 目標11「住み続けられるまちづくりを」

私たちは「子育て支援」「地域づくり」「学びの場の提供」「働きやすい環境の推進」など多方面で取り組みを展開し、持続可能な未来を見据えた活動を続けています。

親子が孤立せず、地域の誰もが安心して暮らせる社会をつくること、それが『まちはぐ とくしま』の使命です。


■ さいごに

「子育て、ちょっとしんどいな…」と感じた時、

地域から届くちいさな安心は、家庭にとって大きな支えになります。

あなたのご支援が、そのまま子育て家庭への「安心のギフト」となります。

どうか応援をよろしくお願いいたします。

〒7700024

徳島県徳島市佐古四番町4-15くらまち内

https://machinowalive.com/

代表:白桃さと美

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved