\あと5日 / ボランティア、プロボノの皆さまから応援の声を頂きました!
2025/10/26 10:13

みなさま、こんにちは、カンボジア事業担当の近藤です。本日10時の時点で238名の方がご寄付をくださり、5,417,037円のご支援をいただきました!心より感謝申し上げます。
シェアで活躍してくださっているボランティアの皆さんも、私たちの挑戦を応援してくれています!
毎週火曜日にボランティアに来てくださっている西堀さん、栗原さんのお二人、そしてプロボノとして協力してくださっている川村さんからも応援コメントが届きましたのでご紹介いたします。
――――――――
〇ボランティア:西堀さん
私は、毎週火曜日にシェアの東京事務所で切手整理などのボランティアをしています。先日のボランティアデーで、シェアカンボジア事務所の駐在員の方とzoomを繋いで、活動についてお話を伺う時間がありました。
これまでに何度かカンボジアでの活動の様子を聞く機会はあったのですが、実際に活動されている方の生の声を聞いたり、活動の現場を自分の目で見たりすると、大きく印象が変わりました。
子どもたちの成長に少しでも役に立つことができればと、今回は寄付を通じて応援することにしました。すべての子どもたちが健やかに育つ地域づくりの活動がカンボジアに広がることを願っています。目標達成まで見守ります!
〇ボランティア:栗原さん
シェアでのボランティアを10年以上しています。リタイア後の2009年にNHKラジオでシェア前代表の本田さんのインタビューを聞いたことがきっかけでした。
当時、国内で行っているNPO活動は他にもありましたが、海外で活動している団体はそう多くはありませんでした。本田さんがお話しされていた活動の趣旨にも賛同でき、その後ボランティアとして関わることにしました。社会との繋がりを保つためにも、この毎週のボランティアでみなさんと顔を合わせてお話しする時間は私にとってとても大切な時間です。
シェアが実施している子どもたちの栄養指導は、国の基盤になるとても価値のある活動です。
私もこの取り組みを応援しています。残り5日、シェアの皆さん頑張ってください!
〇プロボノ:川村さん
皆さん!シェアさんを通して国際協力してみませんか?私もサポートファンディングという形で支援させて頂いています!
誰かの力になりたい。誰かのために何か自分にできることをしたい。
そんなステキな思いが生まれている時は、きっとなにかステキな行動ができる時!でも具体的には何をしたら良いのだろう?
誰か困っている人を助けるような力は自分にはない。思いはあるけれど、自分にはできることがない、、、ならば誰かを通して、そのステキな思いを届けてもらうというのはいかがでしょう?
シェアさんは国内外での医療支援を通して困っている人々に手をさしのべる取組をされているNGOです。
医療支援と聞くと災害が起きた時に被災地で緊急手術をするようなイメージが強いかもしれませんが、シェアさんの医療支援の強みは保健教育。人々や地域社会が末永く長期的により良いものとなって行ける仕組みを醸成する支援です。
今回のクラウドファンディングでもカンボジアの人々に栄養や衛生などの医療知識を伝えたり、支援を受けた人々がその医療知識を共有し合える環境を構築したり、その様な環境で人々が主体的に地域社会をより良いものとして行けるよう地域の担い手を育てる事に活用されたりと、人々が命を繋ぐように長期的な発展を遂げることに利用されます。
ぜひクラウドファンディングの特設ページの写真を見てみてください。きっとこのような支援の温もりや暖かさを感じることができると思います。そして何かしたいという気持ちが少しでも産まれたなら、皆んなで一緒に応援しましょう!
このクラファンに参加するも良し。クラファンのページをSNSで良いねやシェアをするも良し。私のようにサポートファンディングを作ってみるのも良し。そして支援を通して、皆でステキな気持ちに♡
――――――――
みなさま、暖かいお言葉とご支援、ありがとうございます。
私たちの挑戦も残り5日間となりました。ご支援と情報のシェア、どうぞよろしくお願いいたします!!
← 活動報告一覧へ戻る

活動で使用する車の燃料費1台1か月分がまかなえます!
30,000円
・お礼メールを送付します。
・年次報告書をお届けします。
・寄付領収書を送りします(ご希望の方のみ)。
・活動報告会へご招待します(参加枠確保)。

1つの集合村の活動状況モニタリングが実施できます!
50,000円
・お礼メールを送付します。
・現地スタッフからの感謝のメッセージを送りします。
・年次報告書をお届けします。
・寄付領収書を送りします(ご希望者のみ)。
・活動報告会へご招待します(参加枠確保)。
・シェアのHP上にご支援者様としてお名前を掲載します(ご希望者のみ)。

ボランティア50人分の保健に関するトレーニングが開催できます!
100,000円
・お礼メールを送付します。
・現地スタッフからの感謝のメッセージを送りします。
・代表理事からの直筆お礼状を送りします。
・年次報告書をお届けします。
・寄付領収書を送りします(ご希望者のみ)。
・活動報告会へご招待します(参加枠確保)。
・シェアのHP上にご支援者様としてお名前を掲載します(ご希望者のみ)。

1つのコミューン(集合村)での健康増進活動が年間を通して支援できます!
300,000円
・お礼メールを送付します。
・現地スタッフからの感謝のメッセージを送りします。
・代表理事からの直筆お礼状を送りします。
・年次報告書をお届けします。
・寄付領収書を送りします(ご希望者のみ)。
・活動報告会へご招待します(参加枠確保)。
・シェアのHP上にご支援者様としてお名前を掲載いたします(ご希望者のみ)。




