栄養不良から子どもたちを守りたい。カンボジアの農村で“地域ぐるみ”の保健支援を広げていく応援をお願いします!

支援先

認定NPO法人 特定非営利活動法人シェア=国際保健協力市民の会

栄養不良から子どもたちを守りたい。カンボジアの農村で“地域ぐるみ”の保健支援を広げていく応援をお願いします!の画像

シェア=国際保健協力市民の会

支援総額

3,796,452円

/ 6,000,000円

63%
  • 支援総額

    3,796,452円

  • 支援者数

    173人

  • 残り

    21日

  • 開始日

  • 終了日

支援する

《現地スタッフからのお礼》チィエップ・コンティア(Chieb Konthea)より

2025/10/10 14:57

《現地スタッフからのお礼》チィエップ・コンティア(Chieb Konthea)よりのメインビジュアル

カンボジアからこんにちは!

シェアカンボジア事務所でプログラムリーダーを務めるコンティアです。

このたびは、私たちのクラウドファンディングにご参加いただき、ありがとうございます。皆さまの温かいご支援は、私たちの活動の大きな力となっています。いただいたご寄付は、プロジェクト活動の継続に大切に活用させていただきます。

カンボジアでは、今なお多くの子どもたちが栄養不足に苦しんでいます。皆さまのご寄付は、乳幼児健診や離乳食教室の開催、保健教育の啓発などに活かされます。これにより、養育者の方々が子どもたちに適切な栄養を与えられるよう支援するとともに、妊婦の方々が出産前後に必要な栄養をしっかりと摂れるようサポートしていきます。

私たちは、女性子ども委員会や保健センターと定期的に会合を重ね、地域の課題を把握しながら支援を続けています。また、コミューンにおける女性子ども委員会や村の保健ボランティアの能力向上にも力を入れています。彼女たちは地域社会にとって欠かせない存在です。こうした活動を通じて、地域住民のニーズに沿った支援を着実に実施しており、今後はクーレン郡にも活動を広げていく予定です。

一方で、カンボジアとタイの間の軍事的緊張による心理的影響も懸念されています。シェアの活動地域でも、「不安で食欲がなく、何もする気になれない」と話す養育者の方もいらっしゃいました。心理的側面は栄養と深く関わる重要な分野です。私たちはカンボジア当局と連携し、取り残される人が出ないよう努めてまいります。

シェアのスタッフを代表して、またカンボジアの一市民として、子どもたちや女性たちの幸せのために応援してくださる皆さまに、心から感謝申し上げます。皆さまのご健康とご多幸をお祈りしております。


← 活動報告一覧へ戻る

〒1100015

東京都台東区東上野1-20-6丸幸ビル5階

03-5807-7581

https://share.or.jp

代表:仲佐 保

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved