横浜の街中に音楽のある風景を。17年目の挑戦。市民がつくる“ごちゃまぜ音楽祭”を続けるために開催費用の半分300万円を集めたい!

支援先

認定NPO法人 アークシップ

横浜の街中に音楽のある風景を。17年目の挑戦。市民がつくる“ごちゃまぜ音楽祭”を続けるために開催費用の半分300万円を集めたい!の画像

認定NPO法人アークシップ代表 長谷川篤司

支援総額

1,604,066円

/ 3,000,000円

53%
  • 支援総額

    1,604,066円

  • 支援者数

    127人

  • 残り

    19日

  • 開始日

  • 終了日

支援する

【メンバー記事リレーその30:古川達也】多様な〇〇が集まるイベントです!

2025/10/16 17:00

【メンバー記事リレーその30:古川達也】多様な〇〇が集まるイベントです!のメインビジュアル

会員No. 154 古川達也(ふるかわ たつや)です。アークシップには3年ほど在籍しています。

ホッチポッチ当日はジャックステージの会場スタッフ班を担当します。


入会の決め手ですが、アークシップに入る前、当時大学2年生だったと思いますが、代わり映えのないのないサークル活動や授業に退屈さを感じていました。

学校と家以外の居場所が欲しいなと思っていたところ、ネットでこの団体をを見つけました。


アークシップのコンセプトは、「音楽で人をつなぐ」。


自分は音楽が好きで、人と話すことも大好きです。

音楽イベントに携れて、また様々な人と交流できる。これは入るしかないと思い入会を決意しました。


そんな僕が思うホッチポッチの魅力を2つほど紹介したいと思います。


1つは、音楽の多様性。

ホッチポッチの出演者さんはみんな魅力に溢れています。

個性派のアーティスト、真っ直ぐに聴いていて気持ちいいシンガー、YouTubeやサブスクでは出会えない魅力的なアーティストがたくさん出演されます。


僕のおすすめは、わたなべちひろさん。

ホッチポッチには3年連続で出演いただいてますが、彼女の魅力的な歌唱に初めて聴いたときとても感動しました。今年も楽しみにしています。


2つ目は、イベントの多様性。

ホッチポッチには様々なメンバーが関わっています。そのモチベーションも実はさまざま。

今年は謎解き、絵しりとり、オープニングのティラノサウルスなど、僕からしても「なにこれ?」と思うような企画が盛りだくさんです。


その裏には、たくさんの人の「楽しいことをやりたい!」という思いやこだわりが詰まっています。


アークシップには、こだわりの強い人が本当に多いです。時々面倒くさいです。笑

でも、その面倒くささもまたご愛嬌ってやつで、ホッチポッチの魅力の1つだと思います!


いろいろ書きましたが、ホッチポッチは本当に素敵なイベントだと、年数を重ねるたびにしみじみと感じています。


ぜひこの思いに共感されたら、ご支援をお願いします。


← 活動報告一覧へ戻る

〒2310014

神奈川県横浜市中区常盤町1-1宮下ビル4F

0453239351

https://www.arcship.jp

代表:長谷川篤司

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved