横浜の街中に音楽のある風景を。17年目の挑戦。市民がつくる“ごちゃまぜ音楽祭”を続けるために開催費用の半分300万円を集めたい!

支援先

認定NPO法人 アークシップ

横浜の街中に音楽のある風景を。17年目の挑戦。市民がつくる“ごちゃまぜ音楽祭”を続けるために開催費用の半分300万円を集めたい!の画像

認定NPO法人アークシップ代表 長谷川篤司

支援総額

447,993円

/ 3,000,000円

14%
  • 支援総額

    447,993円

  • 支援者数

    41人

  • 残り

    66日

  • 開始日

  • 終了日

支援する

【メンバー記事リレーその3:長瀬善則】人と音の交差点 〜資本主義の外側に〜

2025/8/30 13:53

【メンバー記事リレーその3:長瀬善則】人と音の交差点 〜資本主義の外側に〜のメインビジュアル

アークシップ在籍5年、会員NO130、長瀬善則です。

2020年当時、大学で音楽ビジネスを専攻していた私は、非営利法人でこれほど大きいな音楽フェス事業を成り立たせているその稀有な団体に興味を持ち、横浜にあるアークシップの事務所の扉を叩きました。

初回の訪問で代表の長谷川さんとに財務諸表を見せていただき何より衝撃だったのは、人の熱量をハブにして官民の資金的・人員的サポートを集め、これだけの興行を成り立たせているということでした。これは決して生半可な気持ちでできることではなく、本気の想いが集まって初めて成り立っているのだと感じました。


自分自身はサラリーマンの傍らで音楽クリエイター・プロデューサーとして官民の間で活動していますが、ホッチポッチに参加することで、「市民がつくる音楽祭」という、資本主義の外側に存在する絶対的な価値を実感しています。

ここでしか得られない“人と音楽の交差点”、街角に音楽が流れ、ボランティアや来場者が一緒になってその瞬間を共有する——その光景は、単なるイベントではなく「文化の記憶」を街に刻んでいるのだと思います。


ホッチポッチの魅力は、こうした、出演者・観客・ボランティアが境目なく溶け合うところにあります。


誰もが音楽に参加でき、街の中で自然と笑顔が生まれる。

そして、このような素敵な空間を紡ぎ続けるためには、やはり熱量とお金の両輪が必要だと思います。ぜひ、今年も多くの方にホッチポッチを応援していただけたら嬉しいです。


当日のご来場、そしてご支援をよろしくお願いいたします。


← 活動報告一覧へ戻る

〒2310014

神奈川県横浜市中区常盤町1-1宮下ビル4F

0453239351

https://www.arcship.jp

代表:長谷川篤司

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved