林家と村人がつないだ”負けない物語”を、未来へ

支援先

任意団体 厳島神社桜井水神宮を守る会

林家と村人がつないだ”負けない物語”を、未来への画像

厳島神社桜井水神宮を守る会

支援総額

427,954円

/ 3,000,000円

14%
  • 支援総額

    427,954円

  • 支援者数

    20人

  • 残り

    27日

  • 開始日

  • 終了日

支援する

事務局長からごあいさつ

2025/8/17 06:10

事務局長からごあいさつのメインビジュアル

厳島神社桜井水神宮を守る会事務局長の鶴岡です。どうぞよろしくお願いします!

今、全国の町の小さな神社の多くが、維持管理が難しくなり、静かに姿を消そうとしています。ここ、桜井水神宮も、令和の台風で社殿が崩れかけました。「このままでは、神社がなくなってしまう」そう思った会長と私は、たった2人で守る会を立ち上げました。

 調べていくうちに、この神社には素晴らしい歴史があることが分かってきました。江戸時代末期には、藩主・林忠旭の支援で再建され、明治時代の大火事を、2度もくぐり抜け、たびたび水害に見舞われた地域の人々にとっては、何度でも立ち上がるための“祈りの拠り所”だったのです。

  さらには、最後の大名・林忠崇がこの神社の前で必勝祈願をし、戊辰戦争へと出陣したという伝承も残っています。だからこそ私たちは、この神社を「負けない神社」と名付けました。

“勝つこと”よりも、“諦めずに立ち上がること”の尊さを、この神社は、静かに教えてくれている気がします。

 地域の方々の支援によって、おかげさまで新しい社殿の建築が進み、いよいよ完成が近づいてきました。そして今年の9月には、広島の世界遺産・厳島神社から御霊をお迎えし、10月には竣工式を執り行う予定です。ですが、あと一歩、資金が足りていません。

特に、社殿の土台を囲む玉垣の建築費用と、御霊分け・竣工式にかかる費用のご支援を、どうしても必要としています。

今回のクラウドファンディングでは、単に神社を再建するだけではなく、この神社を未来に活かすための新たな挑戦も込めています。

 具体的には、

● この神社を、小さな神社復活のモデルケースにしたい。

● そして、境内には説明ボードを設置し、地域の子どもたちが地元の歴史を学べる“教育資源”として活かしていきたい。

● さらに、世界遺産・厳島神社から御分霊を受けた“由緒ある水の神社”として、観光資源としても磨き上げ、地域の活性化にもつなげたいと思っています。

この「負けない神社」を、地域の誇りとして未来へとつないでいくために、全国の皆さまのお力を、今、必要としています。

私たちと一緒に、負けない神社の物語をつないでください。

クラウドファンディングへのご支援を、心よりお願い申し上げます。



あなたの想いを「負けない神社」に添えていただけたら嬉しいです。

「こういう活動があるよ」と誰かに伝えてくださるだけでも、力になります。


← 活動報告一覧へ戻る

〒2920822

千葉県木更津市桜井577

09039186481

代表:鶴岡俊之

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved