白老港の開港に関わってきた一人として、この場所が新たなかたちで活かされようとしていることを、心からうれしく思います。
白老は海とともに歩んできた町です。
漁業者をはじめ、地域の多くの人の声に耳を傾け、たくさんの人に助けてもらいながら進めていくことが大事です。
応援しています。
元北海道議会議長 神戸 典臣
-------------------------------
私が子供のころ、海の砂浜や山や川など大自然のフィールドが毎日の遊び場でした。
白老は、「歴史と文化のまち」、「多文化共生のまち」として古くから多くの人々が行き交う賑やかなまちです。
「SHIRAOI BEACHと海の家プロジェクト2025」は、太平洋を眺めながら雄大な景色を背景に、白老の可能性を拡げ、町内外の人々の交流と新たなまちの魅力を創り出す取り組みです。私は、この海の家から白老が更に元気になるよう本事業を応援します。
北海道議会議員 戸田安彦
-------------------------------
これまで十分に活用されてこなかった港に新たな価値を見出し、地域の資源として活かそうとするこのプロジェクトに、大きな意義を感じています。
地元を思い、行動する若い力を、地域全体で応援していくことがこれからのまちづくりには欠かせません。
私たちもその挑戦を力強く後押ししたいと思います。
白老文化観光推進実行委員会 会長 熊谷威二
-------------------------------
昨年の「ルーツ&アーツしらおい」の参加アーティストが、今回の海の家のアートプロジェクトとしてつながっていることに、深いご縁と可能性を感じています。
彼女の情熱と行動力は、白老に新しい風を運んでくれます。
このプロジェクトが、町にとっての誇りになっていくよう、文化観光実行委員会の立場からも、そして個人としても、心から応援しています。
白老文化観光推進実行委員会 事務局長 中村諭
------
応援メッセージありがとうございます!
開催まであっという間に20日ほど...準備期間を含めると2週間となりました。
引き続き、飲食・物販の出店、ステージ持ち込み企画、アルバイト・ボランティア、クラウドファンディングを募集しています!
引き続きご注目いただけましたら幸いです!
← 活動報告一覧へ戻る
応援プラン(プロジェクトステッカー付き)
3,000円
お礼とデジタル報告書(PDF)のメール送付、報告書へのお名前掲載(希望者のみ)、
海の家ステッカーを会場にてお渡しします。(希望者には郵送対応)
とにかく応援プラン+海の家ステッカー2枚
10,000円
お礼とデジタル報告書(PDF)のメール送付、報告書へのお名前掲載(希望者のみ)、
海の家ステッカーを2枚会場にてお渡しします。(希望者には郵送対応)
いっぱい応援プラン+海の家ステッカー5枚
50,000円
お礼とデジタル報告書(PDF)のメール送付、報告書へのお名前掲載(希望者のみ)、
海の家ステッカーを5枚会場にてお渡しします。(希望者には郵送対応)