このキャンペーンは継続支援になります。

このキャンペーンでは継続(毎月)での支援を集めています。初回の支援決済以降、毎月1日に自動的に初回に支援いただいた金額と同額で決済が行われますので予めご了承ください。

助けるでも、助けられるでもなく。分かち合いでつながるまちへ。 災害時も日常も“分かち合う安心”を届ける”おもやいマンスリーサポーター”100人募集!

支援先

一般社団法人 おもやい

助けるでも、助けられるでもなく。分かち合いでつながるまちへ。 災害時も日常も“分かち合う安心”を届ける”おもやいマンスリーサポーター”100人募集!の画像

一般社団法人おもやい

支援者数

71人

/ 100人

71%
  • 支援総額

    94,214円

  • 支援者数

    71人

  • 残り

    終了

  • 開始日

  • 終了日

キャンペーンは終了しました

おもやいスタッフの鈴木育子から皆さまへ!

2025/7/14 18:29

おもやいスタッフの鈴木育子から皆さまへ!のメインビジュアル

 いつも応援してくださっている皆様、初めましての皆様、おもやいマンスリーサポーター募集へ興味を持ってくださってありがとうございます。

 おもやいスタッフの鈴木育子です。

いろんな出会い、そしておもやいの始まり

 私は、阪神淡路大震災をきっかけに、個人的なボランティアとして今まで様々な活動をしていました。神戸→中越→そして武雄にUターンして、武雄でいろいろな活動をされている方々に出会いました。芯のブレない活動をしている女性が多いのが私の印象です。

 そんな中、令和元年の水害の時に、全国から駆け付けてくれた友人、隆太さんと繋がりのあった支援団体の方々、地元の武雄でずっと活動している団体の方々と一緒に、この武雄の水害でお手伝いできることがないだろうかと一緒に考えていこう!となったのが、私のおもやいでの活動の始まりです。

 いろんな方との出会いから、さまざまな活動へ

 どの被災地でも、子どもさん、親子さんのお手伝いをすることが多かったので、水害の時に武雄の「よりみちステーション」さん、白石町の「はぐはぐ」さんとともに、週末ママたちが水害のお片付けに集中できるように、小学生の託児を兼ねたあそび場を作ろう!とすぐに動き出しました。

 その中で、いろんな子どもたち、親子との出会いがあり、お困りごとの相談に乗るうちに、今の「フードリンク」事業がはじまり、そこを利用する子ども達の「そよぎ塾」が始まり、地域食堂「そよぎdeごはん」が始まり、子どもの居場所として「あそび場」があります。

これからも、悩みながらも

 貧困、困窮、ヤングケアラー、等々、いずれも昨今の子どもたちの置かれる環境に言われている言葉ですが、おもやいでの活動を通して、こんなにも子どもたちの身近なところで起きていることに驚きで、なぜもっと早くこんな状況になる前にどうにかできなかっただろうか?と悩みは尽きません。

 社会の変化で、子ども達の抱える課題、問題、お困りごとも変化していきます。コロナ禍、物価高騰、様々なことが起きる中、どうしたら子どもたちが健やかに安心して過ごせるのか頭を悩ませます。

今後も継続的な活動を続けるために、皆様のお力をお借りできれば幸いです。ご協力よろしくお願い致します。


← 活動報告一覧へ戻る

〒8492201

佐賀県武雄市北方町志久1759

0954-33-0444

https://omoyai.org/

代表:鈴木隆太

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved