このキャンペーンは継続寄付になります。

このキャンペーンでは継続(毎月)での寄付を集めています。初回の寄付決済以降、毎月1日に自動的に初回に寄付いただいた金額と同額で決済が行われますので予めご了承ください。

社会的養護の子どもたちがスマホを持てる社会にしたい!「子どもの権利」を支えるマンスリーサポーター100名募集

寄付先

NPO法人 スマホ里親ドットネット

社会的養護の子どもたちがスマホを持てる社会にしたい!「子どもの権利」を支えるマンスリーサポーター100名募集の画像

スマホ里親ドットネット

支援者数

41人

/ 100人

41%
  • 支援総額

    72,301円

  • 支援者数

    41人

  • 残り

    終了

  • 開始日

  • 終了日

キャンペーンは終了しましたサポートファンディングで寄付集めを手伝う

千葉地方検察庁の渡邉さんと石山さんから応援メッセージを頂きました!

2025/5/27 18:44

千葉地方検察庁の渡邉さんと石山さんから応援メッセージを頂きました!のメインビジュアル

〈渡邉敏之さんより〉

千葉地方検察庁刑事政策総合支援室の渡邉と申します。

当室では国の再犯防止推進計画等により、犯罪を犯した者が再び罪を犯すことのないよう、福祉的支援が必要な方に、適切な支援が行き届くよう活動しております。

スマホ里親ドットネットに関係する団体からの依頼により、検察庁が取り組む入口支援についてご紹介させていただき、その際に、スマサトについてご説明をいただきました。

今の時代、多くの国民がスマホを持つようになりました。スマホで各種行政手続が行えるようになっ たり、買い物の支払いが出来たり。

それ以外にも、スマホで多くの情報を得ることが出来るようになりました。

社会的養護下にある子供たちにも、このような現代の当たり前を届けるべく、この活動が広がっていくことを期待します。

社会的養護下にある多くの子供たちにスマホが行き届き、孤独を感じることなく、いつだって最新の 情報を知り、自由な思いを表現できるるように、この取組を応援したいと思います。


〈石山明子さんより〉

千葉地方検察庁でソーシャルワーカーをしている社会福祉士の石山と申します。

スマホ里親ドットネットに関連する団体より、研修講師にお誘い頂き、検察庁の入口支援についてご紹介させて頂き、その際に、スマサトについて教えて頂きました。

スマホを持つことが当たり前となった時代。スマホを持つことが、生活のプラスになってくれること を望んでいます。

多くの子供たちがスマホを手にし、多様化したこの社会に適応できる力を付けて欲しいと願っています。

誰かに、何かに繋がることが心強く感じることと思います。

活動が更に広がりますよう。


← 活動報告一覧へ戻る

〒2617112

千葉県千葉市美浜区中瀬2-6-1

0478-50-1919

https://www.suma4satooya.net/

代表:櫛田啓

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved