このキャンペーンは継続支援になります。

このキャンペーンでは継続(毎月)での支援を集めています。初回の支援決済以降、毎月1日に自動的に初回に支援いただいた金額と同額で決済が行われますので予めご了承ください。

社会的養護の子どもたちがスマホを持てる社会にしたい!「子どもの権利」を支えるマンスリーサポーター100名募集

支援先

NPO法人 スマホ里親ドットネット

社会的養護の子どもたちがスマホを持てる社会にしたい!「子どもの権利」を支えるマンスリーサポーター100名募集の画像

スマホ里親ドットネット

支援者数

41人

/ 100人

41%
  • 支援総額

    72,301円

  • 支援者数

    41人

  • 残り

    終了

  • 開始日

  • 終了日

キャンペーンは終了しましたサポートファンディングで支援集めを手伝う

\子ども向けスマホ教室を大学生が企画中/

2025/5/22 11:08

\子ども向けスマホ教室を大学生が企画中/のメインビジュアル

\子ども向けスマホ教室を大学生が企画中/

現在、大学生ボランティアが主になって、子ども向けスマホ教室を一緒に企画しています。


大学生に参加していただくことになった経緯としては、子どもたちが大人よりも年齢の近い大学生から話を聞くのとは、より親近感を持ちながら交流や対話ができ、身近な存在になれるのではと感じたからです!


勉強、アルバイト、遊び、ボランティア等で忙しい大学生たちが、真剣に企画を練っている姿には胸アツです。

子どもと年齢の近い大学生からは“あるある”エピソードが盛りだくさん。


「芸能人を装ったメッセージけっこうくるよね~」

「SNSに写真アップするときは特定されないよう背景に気をつけたほうがいい」

「成人式当日にスマホをなくして、それでも友人に会うミッションが発動」


スマホを持って良いこともあるけど、失敗だってあるよね~!というのは共通の意見。



「大人だってパーフェクトじゃない。大人になっても失敗する。」


~~「どうしよう」「しまった」のミッション発動したらどうするか~~

大学生のリアルなメッセージが子どもたちに届いたらいいなと期待に胸をふくらませ

子ども向けスマホ教室は近日開催予定です!


これは大学生がスマホを持っていた経験(失敗談や良かったこと)などを言葉で伝えるだけではなく、中高生に興味を持ってもらえるように工夫して作成した資料になります!(今回は謎解き風)


スマサトでは「スマホ里親」を大募集しております!

https://syncable.biz/campaign/7746


← 活動報告一覧へ戻る

〒2617112

千葉県千葉市美浜区中瀬2-6-1

0478-50-1919

https://www.suma4satooya.net/

代表:櫛田啓

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved