応援メッセージをいただきました!⑤
2025/3/16 08:48

おはようございます☀️本日はOrgofA代表 飛世早哉香さんから応援メッセージをいただきましたのでご紹介いたします。是非ご覧ください😊
---------------------------------------------------------------------------
L-Portを知ったきっかけは代表の中谷衣里さんに出会ったことがきっかけでした。
私はOrgofA(おるおぶえー)という団体で代表をしています。
OrgofAとは、札幌を拠点として舞台・エンターテイメントに関わるイベント等を企画・プロデュース・運営を行う団体です。
国内外の地域間での交流・互いの舞台文化発展に力を入れ、札幌から文化芸術活動による発信を行い、また企画によっては道外から演出や俳優を招聘、またはその地域に赴いて出演・上演することで地域間の文化交流に積極的に取り組んでいます。
「札幌から名作を世界へ」を目的に、名作戯曲公演や新作の創作を行っています。
中谷衣里さんにお会いしたのは、2021年3月17日札幌での結婚の自由をすべての人に訴訟のニュースを見たのがきっかけでした。
皆さんご存知だとは思いますが、2021年3月17日札幌地方裁判所は、同性愛者に対して婚姻によって生じる法的効果を享受することを認めない民法及び戸籍法の規定は、憲法14条1項に違反すると判断しました。
この違憲判決を「日本で初めて札幌の地方裁判所」が出したのです。
このニュースを見たときの衝撃は未だに忘れられないです。
当たり前のことを当たり前に不当だと言える、そんな判決を出してくれた札幌に住んでいた事が誇りに思えるそんな瞬間でした。
そのニュースの衝撃や感動を私の友人・知人に話した時に帰ってきた反応は「え?へぇ〜そんな裁判やってたんだ」「同性婚ってまだ出来ないんだ知らなかった」という反応でした。
あまりに今のLGBTQ+の当事者を取り巻く環境や現状を知らない人々が多く驚きと共に、この裁判や日本の現状の制度について知っていただきたくて「ひびそい」と「虹より高く、あざやかに」という2つの演劇作品をOrgofAで作らせていただきました。
中谷衣里さんには「虹より高く、あざやかに」の時に沢山インタビューをさせていただきました。
取り巻く環境、訴訟にかける思い、心に残るトゲ、生きづらさ、そしてパートナーと暮らす他愛のない日常。
隣にいる誰かが、家族が、私が、当事者の可能性があって、同じ土地で同じように日常生活を送っているということ。
当たり前の事だけど、それをまたしっかり見つめ直す瞬間でもありました。
自分の性のあり方、身近な家族の性の扱い方、一緒に働く人々の性の考え方、きっと悩んでいる方は多いと思います。
それは当事者・非当事者・子供・大人関係なくある悩みです。
その時に自分一人で悩むことがどんなに辛いことなのか。
誰にも言えない、誰にも理解されないんじゃないか、もしかしたら誰かを凄く傷つけてしまわないだろうか、と思ってしまう方も多くいらっしゃると思います。
そんな方の気持ちを想像しただけで心がぎゅっと苦しくなります。
私はそんな風に悩んでいる方に寄り添い、手助けをするL-Portの活動が長く継続し、悩んでいる方が少しでも心が苦しくなくなる事を願っています。
OrgofA代表 飛世早哉香
---------------------------------------------------------------------------
素敵な応援メッセージありがとうございます✨
← 活動報告一覧へ戻る

50,000円でスーパー応援!
50,000円
こちらは個人もしくは団体・企業でお礼を選ぶことができます!
個人からのご寄付→お礼のメールをお送りいたします。L-PortのHPにお名前を掲載いたします。
団体・企業からのご寄付→お礼のメールをお送りいたします。L-PortのHPに団体・企業バナーを掲載いたします。
(バナーはご自身で作成をお願いいたします。)

100,000円で全力応援!!
100,000円
こちらは個人もしくは団体・企業でお礼を選ぶことができます!
個人からのご寄付→お礼のメールとオリジナルレインボーグッズをお送りいたします。L-PortのHPにお名前を掲載いたします。
団体・企業からのご寄付→お礼のメールをお送りいたします。L-PortのHPに団体・企業バナーを掲載いたします。オンライン講座(zoom)で従業員やスタッフの皆さま向けに性の多様性研修(60~90分程度)を実施いたします。