講師派遣事業について
2025/3/4 19:00

こんにちは!今日はL-Portで行っている3つ目のメイン事業である「講師派遣事業」を紹介いたします。
当会では設立当初から北海道内の教育機関・行政・企業を中心に性の多様性を伝える出前講座を実施しています。昨年度は約50件の出前授業を行い、3,000名を超える方がご受講くださいました!
講師派遣事業で大切にしていること
1.LGBTQ+の当事者講師が必ず講師をつとめること
当会では設立当初から相談事業や居場所事業を通して沢山のLGBTQ+当事者の声に耳を傾けてきました。また、スタッフの半分以上はLGBTQ+当事者でもあります。当事者が自分の言葉で伝えることに価値があると考え、当事者講師自身の経験談や思いをお話ししたり、各種事業で出会った当事者の声を反映するような講座作りを心がけています。
2.北海道内であればお声がかかればどこでも出張すること
コロナ禍ではやむを得ずzoomでの出前授業を実施したこともありましたが、可能な限り沢山の地域へ赴き、直接お話をさせていただいています。「画面の向こうの誰かの話」から「身近にいるあの人の話」へ、性の多様性の理解・尊重についてより解像度高く考えていただけるよう、直接お会いする機会を大切にしています。
3.性の多様性の尊重は社会が取り組む課題であると伝えること
講師派遣事業は私たちにとって、社会へ向けた大切な啓発活動の一つです。この事業ではLGBTQ+の当事者も受講していると思いますが、人口比率から見ても受講者の多くはシスジェンダーでヘテロセクシュアルであるセクシュアルマジョリティの人たちだと思っています。当事者の視点でお話ししたり、相談事業や居場所事業で出会ったLGBTQ+の声を代弁することも大切にしていますが、社会を変えるのはマジョリティ側であることを強く伝えています。
最後に
ここまでお読みいただきありがとうございました!「講師派遣事業」は社会に広く働きかける取り組みであると同時に、呼んでくださった教育機関・行政・企業から謝礼金をいただいて行う収益事業でもあります。いただいた謝礼金は当会の居場所事業や相談事業で活用させていただいております。多様なセクシュアリティを生きる誰もが、自分で自分の人生を選び取れる社会の実現に向けて、これからも私たちはこの事業をとおして社会に働きかけ続けたいと思っています。
◼︎今回のバースデードネーションでは、企業団体向けに性の多様性研修を実施するプランもご用意しています🌈
今回をきっかけに性の多様性研修を受けてみませんか?メンバー一同お待ちしております!!
← 活動報告一覧へ戻る

50,000円でスーパー応援!
50,000円
こちらは個人もしくは団体・企業でお礼を選ぶことができます!
個人からのご寄付→お礼のメールをお送りいたします。L-PortのHPにお名前を掲載いたします。
団体・企業からのご寄付→お礼のメールをお送りいたします。L-PortのHPに団体・企業バナーを掲載いたします。
(バナーはご自身で作成をお願いいたします。)

100,000円で全力応援!!
100,000円
こちらは個人もしくは団体・企業でお礼を選ぶことができます!
個人からのご寄付→お礼のメールとオリジナルレインボーグッズをお送りいたします。L-PortのHPにお名前を掲載いたします。
団体・企業からのご寄付→お礼のメールをお送りいたします。L-PortのHPに団体・企業バナーを掲載いたします。オンライン講座(zoom)で従業員やスタッフの皆さま向けに性の多様性研修(60~90分程度)を実施いたします。