虹色の未来を描こう―― ミャンマーの子どもたちの安全な学びの場をつくりたい!

支援先

認定NPO法人 ブリッジ エーシア ジャパン

虹色の未来を描こう―― ミャンマーの子どもたちの安全な学びの場をつくりたい!の画像

認定NPO法人ブリッジ エーシア ジャパン(BAJ)

支援総額

526,378円

/ 500,000円

105%
100%
  • 支援総額

    526,378円

  • 支援者数

    54人

  • 残り

    終了

  • 開始日

  • 終了日

キャンペーンは終了しました

ごあいさつ ~クラファン開会のことば~

2024/12/17 17:50

ごあいさつ ~クラファン開会のことば~のメインビジュアル

みなさま、こんにちは。事務局長の新石正治です。


いつもご支援をいただき誠にありがとうございます。


先週土曜日からクラウドファンディングをはじめました。

タイトルは「虹色の未来を描こう」です。冬募金キャンペーンの一環としてチャレンジします。1月24日まで、いっしょに駆け抜けましょう!


さて、そもそもどうしてクラファンをやるのか?

ここ2年ほどBAJとしてクラファンをやってきて、思ったことがあるので書いてみます。


もちろん、活動の資金調達がいちばんの理由です。しかし、ほんとうにそれだけだろうか? と思います。


資金調達はいろんな方法があります。クラファンだけではありません。ニュースレターにチラシをはさんで発送したり、古着を集めたり、助成金や補助金に申請したり、チャリティマラソンに参加したり、いろいろあります(BAJぜんぶやってます!)。それらがすべてうまくいく、もしくは一つだけでも突出して超うまくいっていれば、別にクラファンする必要はないのかもしれません。


しかし幸運なことながらBAJは資金的に順風満帆というわけではないので!(まぁたいていのNPOやNGOの宿命だと思いますが!)、クラファンをやる条件はそろっています。よかった…!


というか、条件があろうがなかろうがクラファンをやりたいと思っています。資金調達というよりも、「とにかくクラファンしたい」という欲望がわたしのなかにあると感じます。


それはいったい何? シックスセンスならぬクラファンセンス?


ふだんから書いていることではありますが、クラファンは一種のお祭りなのだと思います。クラファンだからこそ「ふだんできないことができる!」という気持ちになります。まさにハレとケのハレです。


ふだんが味気ないという意味ではありません。むしろ「ふだんの私たちこそが本道」です。「もっとも見ていただきたい私たち」です。


ふだんの私たち


ふだんの私たちはいわば完全装備をして戦っている状態です。あらゆることに注意を向けて、よい意味でアマチュア精神を失わないプロフェッショナルとして現地の活動を推進します。フルアーマーです。公共的な存在であることの誇りを胸に試行錯誤をくりかえす認定NPOです。


そこでは、守らなければならない言葉遣い、ルール、コード、取り扱いがむずかしい情報などなど、たくさんの制約があります。とくに現在のミャンマーで活動するにあたっては、そうした制約条件とのバランス感覚が鋭く問われます。


ですが、わたしたちは公共的な存在であると同時に、むき出しの本音をかかえる人間でもあります。いつでも両方あるわけです。どちらか一方を否定しても、ムリに統合しようとしても、うまくいきません。


ではどうするか? クラファンです。


クラファンはその境界をゆるがし、汗まみれになったヨロイをぬいで、気持ちのいい風を感じながら川でヨロイをじゃぶじゃぶ洗って、ふたたびスッキリと戦いに臨んでいけるような、そんな時間/空間ではないかと思っています。


少なくともインターネット上では、このようなコミュニケーションが可能なのはクラファンくらいではないでしょうか。なぜならクラファンはお祭りの構造とそっくりだからです(時間が循環しているところや期間が区切られているところ、みんなが参加できるところなど)。


長くなりました! さっそく私のなかでのお祭りがはじまってしまっているのでご容赦ください!


あらためて、今回のクラファンでやりたいことは以下です。


・ミャンマーの子どもたちの安全な学びの場の整備事業の資金集め

・ミャンマーの現在やBAJの現状をできるかぎり率直に報告

・「ミャンマーに行ってみたいな!」と思ってくれる人たちを増やすような情報を発信


なにを話そうか、どんなふうに伝えていこうか、いまからワクワクしています。


短いあいだですが、お付き合いいただけるとうれしいです。


新石 正治 拝

BAJ事務局長



← 活動報告一覧へ戻る

〒1510071

東京都渋谷区本町3-48-21新都心マンション303

03-3372-9777

https://www.baj-npo.org

代表:根本悦子

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved