増えるミュージアムの閉館をどうにかしたい!3年で2倍に増加する閉館で失われる資料のデジタル保存&実態調査のための寄付を募集します!

支援先

一般社団法人 路上博物館

増えるミュージアムの閉館をどうにかしたい!3年で2倍に増加する閉館で失われる資料のデジタル保存&実態調査のための寄付を募集します!の画像

一般社団法人路上博物館

支援総額

2,268,564円

/ 3,000,000円

75%
  • 支援総額

    2,268,564円

  • 支援者数

    271人

  • 残り

    終了

  • 開始日

  • 終了日

キャンペーンは終了しました

全国の閉館事情についての調査結果を公開しました #サイレント閉館調査結果

2024/12/5 10:00

路上博物館で独自に行なった日本のミュージアム(博物館、美術館、水族館、動物園、植物園、資料館、科学館など、展示を行っている施設)の閉館状況についての調査結果を公開しました。

先のプレスリリースの際は全体的な結果のみの発表でしたが、具体的にどのような状況なのかを公開したいと思います。

https://docs.google.com/spreadsheets/d/17RgagdSUByxU_X065bmmXN8Aa9kaAHRSisS0w-gWs4A/edit?usp=sharing

こちらの資料は2024年9月にGoogleニュース検索を用いて収集したニュース情報を元にしています。各ニュースからどのミュージアムが閉館しているのかを数えました。それぞれのエビデンスはH列「ソース」に記載しています。

ソースには「ニュースなど報道を主としているメディアの情報」または「運営元の公式発表や所属自治体のお知らせ」などを採用しています。備考欄に記述がない限りはブログ等個人が発信できるメディアは採用しないようにしています。

一方、調査手法の関係上「報道されなかった閉館」は情報を掲載することができていません。また調査時点までに閲覧できなくなってしまった報道も存在している可能性があります。そのためリストに載っていないミュージアムがまだまだ存在している可能性がある点にご注意ください。

今後、この表をよりぬけもれないものにしていくための情報収集窓口の整備などを検討していきたいと考えています。この取り組みにご賛同いただける方はぜひクラウドファンディングページよりご寄付をよろしくお願いします。

https://syncable.biz/campaign/7352

また企業等で本取り組みとの連携をしていただける方はお気軽に一般社団法人路上博物館までお問合せください。

https://rojohaku.com/contact/



← 活動報告一覧へ戻る

https://rojohaku.com

代表:森健人

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved