横浜市立本町小学校創立120周年をお祝いし、先進教育の推進を応援したい!

寄付先

任意団体 横浜市立本町小学校創立120周年記念事業実行委員会

誕生日

4月11日

横浜市立本町小学校創立120周年をお祝いし、先進教育の推進を応援したい!の画像
Birthday Ribbonの画像

横浜市立本町小学校創立120周年記念行事実行委員会

支援総額

3,326,976円

/ 3,300,000円

277%
275%
100%
  • 支援総額

    3,326,976円

  • 支援者数

    124人

  • 残り

    終了

  • 開始日

  • 終了日

キャンペーンは終了しました

クラファンスタート!本町フェスティバルでみなさんにロッカーをご覧いただきました!

2024/12/3 10:26

クラファンスタート!本町フェスティバルでみなさんにロッカーをご覧いただきました!のメインビジュアル

11月30日(土)、クラウドファンディングがスタートしました!

スタートして4日目。すでに目標に対して20%を超えるご寄付を頂戴しています。

本当に皆様のお力添えに感謝感激です!

本町フェスティバルでクラファンについて紹介しました!

30日は、教育奨励会主催の「本町フェスティバル」が開催され、クラウドファンディングをみなさんに知っていただくべく、ブースを設置。

ポスターを展示したり、チラシを配布したり・・

本町フェスティバルでは、協賛いただいた地域の企業や商店の皆様からの協賛品が当たる「くじ」が600枚用意されましたが、そのくじと一緒にクラファンのチラシも配布させていただきました。

もちろん、手配りもしたので、おそらく1000枚近くのチラシをお渡しすることができたと思います。

ロッカーも展示しました!

ロッカーには、ランドセルとA4のチラシを入れてみました。

入っているランドセルは、最新のものに比べると、それでもまだ一回り小さいもの。

ロッカーに入れる時には、ピッタリで、老朽化したロッカーの側面はささくれたりしているので、やはり子供たちの手にささくれが刺さったり、ランドセルが傷ついてしまいそうです。

A4チラシは、立ててロッカーに入れることができません。

近年子どもたちが使う教材は、プリントやお便りなどA4サイズのものが主流となっています。

また最近は、タブレットを持ち帰ったり、教科書が大きく重くなったこともあり、学校に教科書を置いて帰っていますので、個人の教科書を保管する場所も本来であればロッカーに入れたいところですが、40年前のロッカーでは、写真の通り、A4サイズのものは縦に入れることができないのです。

ロッカーに教科書が収納できない!

ロッカーに教科書を入れておくことができないので、必然的に、ロッカーの上にボックスを置いて、それぞれの子どもたちの教科書を置く形をとっています。

なんとなく、雑然とした感じが・・・(教科書の入れ方の問題。というご意見もあるかと思いますが、小学生の子ども全員が全てきっちりできるはずもなく・・)

地震の時は、おそらくこの教科書たちが一斉に散乱することになるでしょう。

安全面を考えても、個人で自分のものを管理するという観点から考えても、やはり最新のものを使って欲しい。と思うのです。

ちなみに、新しいロッカー(今回購入予定のロッカー)を使っている教室はこのような感じです。

学年が異なるので、教材の数などに違いはありますが、それでも、それぞれ個人のロッカーに教科書等の教材を収納して、この中にランドセルを入れることができるようになっています。

ロッカーの上もスッキリ!

すべての教室のロッカーを新しくするためには1600万円あまりが必要です。

まずはファーストゴール目指して120万円を集めたいと思っています。

引き続きみなさんのお力添えをよろしくお願いいたします。

https://syncable.biz/campaign/7347


← 活動報告一覧へ戻る

〒2310063

神奈川県横浜市中区花咲町3-86横浜市立本町小学校

0452310141

代表:高橋忠彦

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved