生きづらさを抱えるひとと共に「生きやすいまち」をつくるプロジェクトを応援してください!

支援先

一般社団法人 眞山舎

生きづらさを抱えるひとと共に「生きやすいまち」をつくるプロジェクトを応援してください!の画像

土屋 一登

支援総額

748,869円

/ 1,000,000円

74%
  • 支援総額

    748,869円

  • 支援者数

    92人

  • 残り

    終了

  • 開始日

  • 終了日

キャンペーンは終了しました

共に活動するひととの「応援フォト」#3(合同会社アンドアンテ ゆかちゃん・ぶんちゃん)

2024/11/21 16:06

共に活動するひととの「応援フォト」#3(合同会社アンドアンテ ゆかちゃん・ぶんちゃん)のメインビジュアル

こんにちは。眞山舎の土屋です!

クラウドファンディング開始から、あっという間に10日が経ちました!残すところ、あと20日。

昨日時点で41名から412,710円のご寄付をいただいておりまして、本日も「あとで寄付します」というお声がけをいただきました。本当に、本当に、ありがとうございます!

「クラウドファンディングは他者からの評価」と考えると、「まだ○○名だけ」と考えがちですが、「クラウドファンディングは応援の積み重ね」と考えると、ひとつひとつのカタチのちがう応援が、胸をあったかくしてくれます。


さて、今日も"応援フォト"をご紹介します!

撮影にご協力くださったのは、「合同会社アンドアンテ」のゆかちゃん(原田優香さん)とぶんちゃん(大滝文一さん)です。アンドアンテさんは、「共に在り、共に学び、共につくり。」という言葉を大切にされている、場づくり・ファシリテーション・対話に関わる事業をされている会社さんです。

https://and-ante.com/

東京都外の会社さんなので少し説明しますが、お二人は、令和6(2024)年度「リカバリーの学校@くにたち」で、「共に学ぶ、コミュニケーションと対話のレッスン」という全4回の講座を、一から共に企画し、講師も務めてくださいました。

今日は、第4回目が終わったのでオンラインで振り返り会議。(←連携団体の国立市公民館の職員さんは途中退出。残念!)

「お互いの信頼感や安心感がずばぬけてすごかった。ちゃんといいものをつくりたいと思いながら、共につくることは、本当に難しい。だからこそ、この講座はわたしたちにとっても特別」と言ってくださり、涙。アンドアンテさんとの会議は毎回みんな涙する謎展開になっています(笑)

ぼくはローカルの非営利団体だからこそ、地域の外に存在するすばらしいものを、地域という特殊文脈でどう工作して、技巧するかを大切にしています。その意味でも、お二人が協力してくださったことは大きな意味があります。ありがとうございました!


← 活動報告一覧へ戻る

〒1860002

東京都国立市東1-15-11 448ビル 3F

08040974465

https://www.sanayamaya.org/

代表:土屋一登

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved