☆JFEレスキュー 構内に取り残される猫達の救出 茶トラ 推定3才・・・命名 ダイゴ君
2024/12/10 13:07

https://banbihouse.blog.fc2.com/blog-entry-8896.html
★12/14(土)NeKoSanDoさん主催 保護猫譲渡会 島忠ホームズ川崎大師店
★12/15(日)犬猫救済の輪里親会 TNR日本動物福祉病院内
☆JFEレスキュー 構内に取り残される猫達の救出
茶トラ 推定3才・・・命名 ダイゴ君
TNR日本動物福祉病院は、決して獣医さんがいないわけではないのですが、救いを待つ命が多すぎること、沢山のボランティアさんたちに必要とされていることで、一日5人の獣医さんにいて欲しいところですが、それは、容易ではなく、助けてあげたい命の数に常に獣医の人数が不足しています。
野良猫達に十分な医療を施してあげたい。私のずっと変わらぬ願いです。
公園や、河川敷、企業の敷地、沢山の場所に沢山の多頭の野良猫がいて、ボランティアさんたちの苦労があります。必ず必要になるのが、不妊手術、そして病気も怪我もあります。ですから、必ず、対応してくれる動物病院が必要になります。
獣医さんが多ければ、それだけ命を救えるということになりますが、獣医でない私が、獣医の人数を確保するということは病院経営をしているうえで最初から最後まで抱えなければならない大きな課題です。今月も素晴らしい獣医が一人退職しますが、開業という喜ばしい目標を実現していく若き獣医たちを心からおめでとうと送り出してあげなくてはなりません。TNR日本動物福祉病院は、開業からずっとそんな繰り返しです。
これ程野良猫の診療が多い動物病院も少ないでしょう。
今日も、JFE構内から救出された猫さんの初期医療処置が行われていました。
爪切り
歯の汚れ具合で、推定年齢は3才位になりそうです。
ウィールス検査は、Fiv(-)Felv(-)エイズ・白血病共に陰性でした。
それだけでも、ホッとします。
陽性ですと、里親さんがきまりづらい現状があるからです。
あとは、なついてくれたら、成猫でも里親さんになって下さる方にきっと繋げてあげられると思っています。
JFE構内は、大規模再開発工事に向け、大きく変化していきます。
解体されたり更地になったり、人もいなくなる場所に取り残される猫達が、犠牲になりませんように、引取り依頼をいただいた方々とよくお話をして救出してまいります。
里親さんとして一匹でも受け入れて下さる方がいらっしゃいましたらご連絡下さい。
また、JFE保護猫50匹他、猫のお世話に手を貸していただけます方、ご連絡をお待ちしています。年末年始だけのボランティアさんも受け入れています。
お気軽にお問い合わせください。
犬猫救済の輪 メールフォーム まで
← 活動報告一覧へ戻る