日本ではなく、なぜアフリカと向き合うのか
2019/5/19 17:19

こんにちは!
学生メンバーの荒井です!(代表と偶然同じ苗字)
突然ですが、
「NPOって実際何をしてるの?」
「自分のことで精一杯なのにアフリカの支援だなんて、正直自分とは関係ないなぁ。」
「なんで日本じゃないの?」
こんなこと思ったことありませんか?
僕はあります。
めちゃくちゃ思ってました。アフリカにも行ったことはありません。
そんな僕がなぜコンフロントワールドで活動するのか。
それは偶然出会ったからです。
熱い想いを持って本気で課題に向き合う、
コンフロントワールドの人たちと出会ってしまったんです。
最初はアフリカじゃなくても良かった。
ただ、今は目の前のアフリカの人たちに本気で向き合いたい。
この環境に身を置いて初めて、
アフリカでは25%の人しかトイレを使えないことを知りました。
綺麗な水が十分に無いことで、感染症で命を落とす人たちが沢山いることを知りました。
当事者として少しでも関わるだけで、どんどん新しいものが見えてきます。どんどん情報が集まってきます。
『楽しい!』
『もっとアフリカの色々なことを知りたい。』
『このメンバーで本気で世界を変えたい。』
どうしちゃったんだ笑
おそらく、多くの人が新しい何かを始める時、
きっかけはほんの小さな偶然だったと思うんです。
数多くのNPO団体がある中で、この記事を読んでくださっているのもまた、何かの偶然?かもしれません。
「なんでアフリカ?」
「アフリカって正直遠すぎてよく分からない。」
そんな人にこそ、マンズリーパートナーになっていただきたいです!そんな始まりがあってもいいと思います。
『僕たちと少しづつ世界を変えていきませんか?』
どうか皆さんの力を貸してください!
コンフロントワールドのメンバーはみんな本気です!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
応援をよろしくお願いいたします!
← 活動報告一覧へ戻る