

とちぎコミュニティ基金
フードバンクでは家庭や企業で余った期限のある食品を生活に困っている方にお渡しし、生活の立て直しに向けた支援を行っています。
私はフードバンクを訪れる方の生活の状況の聞き取りをして、その方の持つ困難な状況に合わせて、必要な制度、サービスに繋げたり、解決に向けた方策を一緒に考えたりしています。
「子どもに食べさせるために自分は我慢している」
「失業してから仕事が見つからず貯金も底をつきそう」
「低年金、子どもが働けず親子2人で困窮している」
など、さまざまな課題を持つ方が相談に訪れます。
相談者は年々増加しており、市役所や社協、地域包括支援センターなどを通じて案内される方も増えてきました。
フードバンクは事業の中でお金が生まれる仕組みではないため、食品を貯蔵するための倉庫代や光熱費、スタッフの人件費などは寄付や会費でまかなっています。
今は自治体からの補助金がなく、運営は困難を極めている状況です。
生活に困っている方が安心して暮らしていけるよう、寄付へのご協力をお願いします。
チャリティウォークはフードバンクの活動資金を集めるための寄付イベントです。
イベントに参加できない方も、寄付で応援していただけるとありがたいです。
とちぎコミュニティ基金
サポートファンディングとは、クラウドファンディングの目標達成をサポートするために、自ら寄付キャンペーンを立ち上げて寄付を呼びかけることができる機能です。目標金額を設定して自ら寄付を集めることで今までよりももっと団体の力になることができます。
大きくない金額でもみんなですれば大きなサポートです。ぜひ以下のボタンからサポートファンディングを始めましょう!