このキャンペーンは継続支援になります。

このキャンペーンでは継続(毎月)での支援を集めています。初回の支援決済以降、毎月1日に自動的に初回に支援いただいた金額と同額で決済が行われますので予めご了承ください。

「おいしい」から始まるムーブメントへあなたも。新生Slow Food Nipponのマンスリーサポーターを100人募集します!

支援先

一般社団法人 日本スローフード協会

「おいしい」から始まるムーブメントへあなたも。新生Slow Food Nipponのマンスリーサポーターを100人募集します!の画像

渡邉めぐみ

支援者数

110人

/ 100人

110%
100%
  • 支援総額

    93,169円

  • 支援者数

    110人

  • 残り

    終了

  • 開始日

  • 終了日

キャンペーンは終了しました

応援メッセージ⑦永沢碧衣さん

2023/7/28 17:12

応援メッセージ⑦永沢碧衣さんのメインビジュアル

いつも応援ありがとうございます!本日からまた、スローフードのネットワーク内外からの応援メッセージを紹介していきたいと思います!


本日メッセージを寄せていただいたのは、永沢碧衣さん。地元の秋田で、釣り・狩猟・マタギ文化に関わりながら絵を描いている若手の作家さんです。昨年の味の箱船絵本プロジェクトで、秋田の食材である「ハタハタのしょっつる」を題材とした絵本の制作を担当していただいたご縁。碧衣さんの絵は、一目で見る人を魅了し、自然の壮大さを感じさせてくれる迫力があり、プロジェクトチーム満場一致で「絶対お願いしたいね!」という話になったのでした。完成した絵本も素晴らしいものになりました。その後、新世代の注目アーティストとして「VOCA賞」を受賞されるなど、活躍されています。


永沢碧衣さんからのメッセージ

以前、味の箱船絵本シリーズの制作プロジェクトで、スローフード協会さんにお世話になりました。実はお話をいただくまでは「スローフード」というワードをよく知りませんでした。地元秋田の伝統調味料である「ハタハタのしょっつる」の絵本制作を通じて、現地の人と食材が持つ歴史や知恵が織りなす関係性が見えてきた時、見た目や美味しさといった五感で感じられる以上の、深い愛情や愛着が練り込まれている伝統食の素晴らしさを目の当たりにしました。

長い時間と時代の変化の中でも愛され続けているのは、単に健康に良いからでも味が良いからだけでもなく、そこで食材が生まれる背景と共に生まれ育った人々の想いまでが透けて見えるからだと感じました。

秋田のみならず全国・全世界に固有の伝統食があり、食を通して様々な地域の人々と出会える現代だからこそ、「スローフード」というひとつの言葉で繋がり、出会うことで、さらに心の豊かさや多様性ある未来へ歩み寄れると願っています。



← 活動報告一覧へ戻る

〒1030026

東京都中央区日本橋兜町17番2号兜町第6葉山ビル4階

https://slowfood-nippon.jp/

代表:渡邉(齊藤)めぐみ

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved