このキャンペーンは継続寄付になります。

このキャンペーンでは継続(毎月)での寄付を集めています。初回の寄付決済以降、毎月1日に自動的に初回に寄付いただいた金額と同額で決済が行われますので予めご了承ください。

「おいしい」から始まるムーブメントへあなたも。新生Slow Food Nipponのマンスリーサポーターを100人募集します!

寄付先

一般社団法人 日本スローフード協会

「おいしい」から始まるムーブメントへあなたも。新生Slow Food Nipponのマンスリーサポーターを100人募集します!の画像

渡邉めぐみ

支援者数

110人

/ 100人

110%
100%
  • 支援総額

    93,169円

  • 支援者数

    110人

  • 残り

    終了

  • 開始日

  • 終了日

キャンペーンは終了しました

スローフードが生まれた背景

2023/7/1 22:08

スローフードが生まれた背景のメインビジュアル


皆さん、こんばんは!

皆さんの中には、おそらく「スローフード」という言葉を何となく聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれませんね。

今日は、「スローフードが生まれた背景」についてご紹介したいと思います。

<スローフードはいつ、どこで始まった?>
スローフードの起源は、イタリアのピエモンテ州の小さな町、”ブラ”にあった文化団体にさかのぼります。1986年に、ローマ市内のスペイン広場にマクドナルドができるという話が出た時、イタリア全土で抗議運動が起こりました。

この時、ブラ出身のカルロ・ペトリーニというジャーナリストが「これからは、ファストフードではなくスローフード」と唱えたのが始まりでした。ほかにもこの時期には、ピエモンテ州のワイン業者が、ワインのかさ増しのためにメチルアルコールを添加したものを流通させ、それにより死者が出るほどの大きな不祥事も同時期に起こりました。 行き過ぎた大量消費・大量生産によって、食の不祥事が次々と起き、食料システムの歪みが見え始めていたこの時期。イタリア国内だけでなく、国際的にも多くの人から共感を得て、1989年には「スローフード宣言」というマニフェストを掲げ、スローフード国際本部が設立され、世界中にムーブメントが広がっていきました。 現在では、160カ国以上に活動が広がっていて、活動もより実践的なものになっています。

私が個人的に面白いな〜と思うポイントは、あくまでも英語で名前を付けたところです。そもそもイタリアではイタリア語が話されていて、1980年代当時は、今ほど日常的に英単語を使うことも無かったはず。でも、ファストフードのカウンターカルチャーとして「スローフード」という英語での造語を作ったことは、その後世界中にスローフードの考え方が広まる上で、とても大事な要素だったのかもしれないなぁと思います。

記事をお読みいただき、ありがとうございました。 明日以降も、色々な投稿をしていきますので、ぜひお楽しみにしてください。


← 活動報告一覧へ戻る

〒1030026

東京都中央区日本橋兜町17番2号兜町第6葉山ビル4階

https://slowfood-nippon.jp/

代表:渡邉(齊藤)めぐみ

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved