【残り1週間!】『誰でも社会課題に立ち向かえる。そんな時代を創っていく。』国際協力NPO法人コンフロントワールドの5周年記念キャンペーン

支援先

特例認定NPO法人 コンフロントワールド

【残り1週間!】『誰でも社会課題に立ち向かえる。そんな時代を創っていく。』国際協力NPO法人コンフロントワールドの5周年記念キャンペーンの画像

特例認定NPO法人 コンフロントワールド

支援総額

656,224円

/ 550,000円

218%
183%
100%
  • 支援総額

    656,224円

  • 支援者数

    111人

  • 残り

    終了

  • 開始日

  • 終了日

キャンペーンは終了しました

【現地の人に言われた言葉】もっと活動を早めないとと思った話

2023/6/24 13:23

【現地の人に言われた言葉】もっと活動を早めないとと思った話のメインビジュアル

こんにちは。コンフロントワールド荒井です。


いつも活動報告をお読みいただきありがとうございます!


100人からのご寄付を目指しているので、現時点で残り32人です!

ぜひともご寄付をお願いいたします!


現地の状況(ウガンダ)


本日は現地の状況を改めてお伝えいたします!(ウガンダ)


ウガンダの活動地であるブタンバラ県は、家に電気もガスも水道もないような土地です。


みなさまが朝起きて電気をつけて、トイレに行ったり、顔を洗ったりしていると思うのですが、

そういった「当たり前の日常」が無い地域です。



これをお伝えしてもピンと来ないと思います。

僕も生まれた時から水もガスも電気も既にある生活でした。


そして、僕も恥ずかしながら現地に行ってから知りました。


同じ地球上でも全然生活が違う。

それは思考とか価値観の違いなどではなく、生活環境の違いです。


生まれた瞬間に、家に電気や水道があるか決まっているのです。



現地の住民が言っていた言葉


私たちは数年前からトイレの建設や貯水タンクの建設などを行っております。


そして、昨年の夏に最初にトイレを建設した家庭を訪問してきました。


「感謝されるのかな」「どんな風に使われるのかな」


とワクワクしておりました。


実際に、綺麗に掃除され、今でも使われております。


ただ、その家の人が言っていた言葉が印象的でした。


「先日娘が死んでしまった。」


医療や衛生設備が整っていないこの地域では、風邪などで亡くなってしまうこともあるそうです。


あああ、トイレを建てるだけではダメだったのか。

もっと活動を早めないといけないのか。


そう感じました。



みなさまのご寄付で救える命があります。


100人からのご寄付を目指しているので、現時点で残り32人です!

ぜひともご寄付をお願いいたします!残り一週間切ったので最後まで頑張ります。



← 活動報告一覧へ戻る

〒1050013

東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F

0368485700

https://www.confrontworld.org/

代表:荒井昭則

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved