【残り1週間!】『誰でも社会課題に立ち向かえる。そんな時代を創っていく。』国際協力NPO法人コンフロントワールドの5周年記念キャンペーン

支援先

特例認定NPO法人 コンフロントワールド

【残り1週間!】『誰でも社会課題に立ち向かえる。そんな時代を創っていく。』国際協力NPO法人コンフロントワールドの5周年記念キャンペーンの画像

特例認定NPO法人 コンフロントワールド

支援総額

656,224円

/ 550,000円

218%
183%
100%
  • 支援総額

    656,224円

  • 支援者数

    111人

  • 残り

    終了

  • 開始日

  • 終了日

キャンペーンは終了しました

自己紹介と「都市部にいなくてもできる国際協力」~メンバー自己紹介⑩

2023/6/20 18:19

自己紹介と「都市部にいなくてもできる国際協力」~メンバー自己紹介⑩のメインビジュアル

コンフロントワールドの山下です。学生メンバーとして、ペルーのアパレルブランドであるPietàを日本で広めるための活動に関わっています。私は北海道出身で現在鹿児島県に住んでいます。

コンフロントのメンバーは多くが東京近郊にいて対面で会うことは中々できていませんが、ボランティアで熱量持って活動するこのグループの一員として、オンラインでできることをしています。


今回「都市部にいなくてもできる国際協力」とタイトルを付けさせていただいたのは、読んでくださっている皆さんの国際協力に関わるハードルを少しでも下げたいと思ったからです。

コンフロントワールドはポップアップストアやイベントを対面で開催してきましたが、多くの活動はオンラインで完結できるのです・・・!

zoomでミーティングをして、企画を考えて相談したりSNSに投稿したりします。現在はペルーの刑務所発のアパレルブランド、Pietàを日本で販売するためのクラウドファンディングが進行中です。他にも6月は様々なキャンペーンをやっていますのでこの機会にぜひコンフロントワールドの活動をチェックしていただきたいです!

自己紹介に戻りますね。私は現在鹿児島大学農学部の2年で、大学進学を機に北海道から鹿児島に来ました。私は以前から「海外」「国際協力」「社会問題」などに関心を持っており、何らかの形で世界と「継続的に」繋がりたいと考えていました。

そんな時にコンフロントワールドの代表の荒井さんのTwitterのメンバー募集のツイートを見たことがきっかけで、今この団体に参加しています。ここでは学生メンバーや少し年上の社会人と知り合い、彼らの熱量や積極性にインスパイアされることも多いです。


大学では国際開発や国際協力の文脈から農業を学ぶこともしていますが、主な関心は実は全然違うところにあります(笑)。

教養の授業を取ったことがきっかけで文化人類学という学問に片足を突っ込んでいるため、違う大学への編入も考え始めています・・・。

そんな私ですが、昨年の夏に大学のプログラムでタイでの海外研修に参加していました。タイでは「地域の公害・環境汚染に対して市民がどのように行動しているのか」がテーマで、それに関心をもちました。その際にお世話になった現地のNGOや関係者にお世話になり、今夏にタイでの調査研究を行う予定です。


このようにいくつか同時進行でプロジェクトを行なっていてマルチタスクで潰れそうな時も多いのですが(そんなに仕事量あるわけじゃないのに・・・)、今後も活動を続けていけたらと考えています!また、Pietàのクラファンの応援もよろしくお願いいたします!!


クラファンはこちら→https://camp-fire.jp/projects/view/672294

山下のSNSはこちら→https://www.instagram.com/sootaa_aaa/

          https://twitter.com/sootaa_aaa



← 活動報告一覧へ戻る

〒1050013

東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F

0368485700

https://www.confrontworld.org/

代表:荒井昭則

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved