国際協力で大事なことは「お金をもらうこと」~メンバー自己紹介⑧
2023/6/18 20:51

こんにちは。コンフロンワールドの喜多です。
本業は民間企業で会社員として、副業としてNPO法人に所属しています。
本業でも、副業でも主な業務は「事業開発」になります。
「事業開発」とは難しい単語ですが、要は、今行っている事業を大きくすることです。
同じ領域の仕事をタイプの違う組織で行っていて、感じることがあります。
それはどちらも「価値をお金に変換する」ことが大事だということです。
一般的には、民間企業は営利団体でお金を稼ぐ組織、NPO法人は非営利団体でお金をもらう団体であると言われています。しかし、私は、2つの組織が生み出している価値は同じで、価値と言われることに違いがあるだけだと感じています。
ざっくりした私の捉え方では、
・民間企業はお金を投資して、誰かの課題解決を通じて、使ったお金をもらうことが価値
・NPO法人は誰かからお金をもらって、社会課題を解決することが価値
どちらもお金を使って、社会課題を解決することは一緒だと思っています。
だから、民間企業だから「お金」が大事、NPO法人だから「社会課題」が大事というわけではないということです。
どちらも「お金」と「社会課題」は大事であって、社会課題を解決して、価値(お金)を生み出すのか、お金をもらって社会課題を解決するだけの違いであり、どちらもお金を誰からもらう行為は同じだと思っています。
「価値」を伝え、「お金」を稼ぐのかもらうのか、その違いだけだと思います。
コンフロントワールドは、メンバー全員が掛け持ちをしています。
様々な組織から集まったメンバーがコンフロントワールドの価値を作っています。
私は民間企業の経験を活かしながら、物販事業(物を売る事業)で活動しています。
今までもこれからも、皆様にわかりやすく、商品の価値を届けたいと思っております。また、より多くの人に商品の価値が届くよう努力していきます。
もし、コンフロントワールドに興味を持っていただいた方は、
・コンフロントワールドのメンバーになっていただく
・コンフロントワールドのパートナーになっていただく
・コンフロントワールドの商品を購入いただく
どちらでも構いませんので、コンフロントワールドの活動にご参加いただければと思います。
← 活動報告一覧へ戻る