【残り1週間!】『誰でも社会課題に立ち向かえる。そんな時代を創っていく。』国際協力NPO法人コンフロントワールドの5周年記念キャンペーン

支援先

特例認定NPO法人 コンフロントワールド

【残り1週間!】『誰でも社会課題に立ち向かえる。そんな時代を創っていく。』国際協力NPO法人コンフロントワールドの5周年記念キャンペーンの画像

特例認定NPO法人 コンフロントワールド

支援総額

656,224円

/ 550,000円

218%
183%
100%
  • 支援総額

    656,224円

  • 支援者数

    111人

  • 残り

    終了

  • 開始日

  • 終了日

キャンペーンは終了しました

~水が無いところに水を届ける~ウガンダ水衛生支援

2023/6/7 22:44

~水が無いところに水を届ける~ウガンダ水衛生支援のメインビジュアル

こんにちは!本日もお読みいただきありがとうございます!!!

読んでいただけるだけで本当に励みになります。


本日はウガンダ水衛生支援についてご紹介いたします!!!


コンフロントワールドは、ウガンダ共和国の農村部ブタンバラ県において、2018年8月に現地NGOとパートナーシップを締結し、①貯水タンク建設、②家庭用トイレ建設、③石鹸等の生産・配布と衛生指導を実施することで、水・衛生環境を改善しています。

今回は、ウガンダ水衛生支援事業の概要をご紹介させていただきます!

①貯水タンク建設

水道が整備されておらず、50%の人が容易に安全な水にアクセスが出来ないなか、片道1-2時間かけて、水を汲みに行く必要があります。

それも1日に2往復することも多いそうです。水くみに行く時間のせいで、学校に通えない子どもが存在します。

そこで、学校に雨水を貯めるための貯水タンクを設置しています!学校の中には浄水フィルターも設置しております!


学校に1つの貯水タンクを作ることで20人~90人の子供が登校できるようになったとも聞きました!

現在の実績は、学校に貯水タンク5棟と浄水フィルター12個を整備(受益者約1,000名)です。


②家庭用トイレ建設

50%の家庭がきちんとした設備のトイレを保有していません。

野外排泄によるハエを介した下痢などの感染症や、排泄用の穴への転落、害虫被害、性被害等のおそれもあるそうです。

そこで、屋根、壁、鍵のついた家庭用トイレを設置することで、安全で衛生的に用をたせるようになります。また、トイレ使用後の手洗いやトイレの維持管理の重要性について、啓発活動を行っています。

現在の実績は、家庭用トイレ26棟建設(受益者約200名)です。


③石鹸等の生産・配布と衛生指導

現地の人々は、石鹸と手洗い設備を持っていないことにより適切な手洗いを行えていない状況です。

人々の衛生管理への意識不足と、先進国に比べて医療体制が整備されていないことにより、感染症が拡大するリスクも高いです。

そこで、手洗い装置や簡易手洗い装置を製作し、石鹸生産施設で生産した石鹸と合わせて地域住民や学校生徒に配布しています!

また、正しい手洗いの方法や石鹸の使い方についての衛生指導を行っています。

現在の実績は、9,000L(450世帯分)の液体石鹸生産・配布、地域住民と学校生徒への衛生指導(受益者約21,550名)を行いました。


ある程度実績が出てきたとはいえ、まだまだこれからの事業ですので、

皆さんと一緒に作っていけると嬉しいです!


是非ご支援、宜しくお願い致します!!








← 活動報告一覧へ戻る

〒1050013

東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F

0368485700

https://www.confrontworld.org/

代表:荒井昭則

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved