一般社団法人El Sistema Connect
ストーリー
2020年に発足!お寺の離れで練習を重ねる京都チーム
京都チームは毎週日曜日にレッスンを行っており、現在小学1年生から高校1年生までのこどもたちがメンバーとして活動しています。
ホワイトハンドコーラスは合唱をする声隊、手で歌を表現するサイン隊が一緒に音楽を奏でます。
声隊、サイン隊それぞれの練習の日もありますが、合同で練習する時間もあり、こどもたちは楽しく交流しながら活動しています。
発足は2020年、当初より大徳寺の龍光院さまにお寺の離れをお貸しいただき、練習の場とさせていただいております。
2021年にはミニコンサートを開催、その他、京都ライトハウスの児童との交流や、東京チームとともにオペラ出演、オーケストラとのベートーヴェン第9交響曲演奏会出演、NHK Eテレ「ツバメ」収録など、様々な音楽活動を展開しています。
2022年、京都コンサートホールで演奏会のホストとして
京都チームはホストとして準備や広報、集客などメンバーの家族や支援してくださる方々と共に一丸となってサポート、こどもたちはプロフェッショナルな表現、舞台での活躍を見せ、コンサートは大成功となりました。
これからの活動スケジュール
この4月、5月にも発表の機会が2つあり、それらに向けて練習を頑張っています。
2023年4月29日(土)
KYOTOGRAPHIE関連 キッズ向けワークショップ
「写真と手話でベートーヴェン”歓喜の歌”を表現しよう!」
@関西日仏学館
10:00~12:00 14:00~16:00
2023年5月21日(日)
「ホワイトハンドコーラスNIPPON Freude! よろこびのうた」上映会@京都
@京都アスニー 4階ホール
14:00~16:00
チケット販売はこちら
京都チームメンバーの声
私は数や数字が苦手です。長い文章を覚えるのも苦手です。でも、歌は大好き。ホワイトハンドコーラスで沢山の歌を覚えました。
できないかどうかじゃない、やりたいかどうかだけ(にじふらい歌詞より)
声隊 高1
最初は勇気がいったけれどホワイトハンドコーラスに入って世界が広がりました。皆親切に教えてくれて、新しいお友達もできました。練習の日曜日が楽しみになりました。ホワイトハンドコーラスのことをたくさんの人に知ってもらいたいです。歌を届けたいです。
サイン隊 小3
今後もメンバーの声を記事に掲載していきます。お楽しみに!!
こどもたちの活動の充実やもっと多くの方に知っていただくために、より多くのご支援をお願いいたします!
SNS
twitter:
instagram:
facebook:
ホワイトハンドコーラス京都さんがサポートしている寄付キャンペーン
寄付集めをサポートしてみませんか?
サポートファンディングとは、クラウドファンディングの目標達成をサポートするために、自ら寄付キャンペーンを立ち上げて寄付を呼びかけることができる機能です。目標金額を設定して自ら寄付を集めることで今までよりももっと団体の力になることができます。
大きくない金額でもみんなですれば大きなサポートです。ぜひ以下のボタンからサポートファンディングを始めましょう!
サポートファンディングで寄付集めを手伝う