函館→利尻→様似→函館
2023/3/22 13:00
永遠に運転している…そう感じたことは数え切れません。
調査している時間よりも,移動している時間の方が長いこともよくあります。
2015年4月,松田他2名の調査員で,函館から一路利尻島に向かっていました。
利尻島にある利尻町立博物館の学芸員の方から,オウギハクジラ漂着の通報があり,我々はえいや!と向かうことにしたのです。
北海道で離島に行ったことのなかった私は利尻島に行くということ自体にワクワクしていました。
函館から利尻島に行くには,まずは稚内まで行って,稚内からフェリーに乗る必要があります。函館から稚内まではだいたい9時間半くらいでつきます(当時)。距離にして約620㎞,本州で考えると茨城県から青森県くらいの距離です。
稚内から利尻まではフェリーで1時間半くらいです。フェリー乗船中は,ワクワク海鳥の目視をしながら利尻島まで向かいました。
利尻島につくと,利尻町立博物館の学芸員の方が待っていてくださって,オウギハクジラの調査地まで案内してくださいました。
3人でオウギハクジラの調査を行い無事終了したのですが,砂埃が酷く,終わった頃には毛穴という毛穴から砂が出てくる始末でした。
思いのほか早く終わったので,帰りのフェリーまでけっこう時間があり,利尻島を観光できちゃうかもとウキウキしながら遅めの昼食をとっていた時,松田の携帯が震えます。
嫌な予感は的中,松石理事長からの電話でした。
松石理事長から電話がかかってくる時というのは,だいたいストランディングが発生した時です。
「様似町でハッブスオウギハクジラです。さっきまで生きてたみたい。明日現場で解剖調査をしたいと思います。函館から別動隊を出します。」
そこから頭はフル回転です。
まず,できるだけ早く稚内に戻る。いったんホテルでシャワーと仮眠。夜中に稚内を出て,夜通し運転して様似に向かえば調査に間に合う???
稚内から様似までは,約500km。函館ー稚内よりは近い。8時間くらい運転すれば着くはず…。
ということで,利尻島から稚内へ帰るフェリーを一本早め,稚内でなるべく身体を休ませます。
朝6時に様似町の現場に到着することを目標に,ひたすらに運転しました。
うっすらと明けてくる空を見ながら,いったい自分は何をしているのか…と思いつつも,非日常感にワクワクしつつも,ただただ様似町を目指しました。
様似町で調査を行った後はもちろん函館まで帰ります。
しかしその頃には私はもう運転疲れでへとへとだったので,函館から出動した別動隊に運転をお任せしました。
北海道はでっかいどうとはよく言ったものです。
自分がこんなに運転するようになるとは大学入学時には思いもしませんでしたが,今となっては北海道の地理にもだいぶ明るくなり,運転する楽しみも覚えるようになりました。
ストランディング対応でどんなにバタバタしていても,運転中は運転するしかないので,実は暇なんですよね。その時間に,研究の話をしたり,好きなものの話をしたり,挙句の果てに喋ることがなくなって,メンバーの両親の馴れ初めまで知ることになります。
専用車両購入のあかつきには,今まで以上に,北海道中を走り回りたいと思います!
← 活動報告一覧へ戻る