

認定NPO法人地球市民の会
【募集概要】
◆主催:認定NPO法人 地球市民の会
◆期間:2022年10月3日(月)〜11月11日(金)
◆目標:全体目標300万円、私の目標5万円
◆寄付金の使途:ミャンマーの子ども達に「学ぶ幸せ」を届けるために大切に活用させていただきます。
◆御礼・特典:活動レポート、ミニライブラリーの看板にお名前掲載、幸運のお祈り、ミャンマー名の命名、インタビューなど。
HAZAMA – Just another WordPress site (xsrv.jp)
姉である私、Riokoは約10年前、ミャンマーで3年間NGOスタッフとして『NPO地球市民の会』と同じ街に駐在しており地球市民の会の皆さんには公私ともに仲良くしていただいていました。
今は、生活基盤を日本に置いていますがミャンマーは私にとって第2の母国。
日本にいて今一番つらいのは、大変な状況にあるミャンマーに対して、何もできずに時間が過ぎていくと感じてしまうことです。
「大好きなミャンマーのために、少しでも何か力になりたい」と昨年はミャンマーコーヒーのクラウドファンディングに中心メンバーとして参加したり、今年は勤務先でミャンマーに関する社内イベントを企画したり、「食べて話してミャンマーに浸ろう」という趣旨のイベントをHAZAMAで開催し参加費の一部を地球市民の会に寄付したりと、少しづつ活動してきましたが、他にも出来ることをと思っていた矢先の地球市民の会のサポファン企画!
これは参加しない手はないでしょう!!それにこれは、世界を楽しくする活動!ということで挑戦することにいたしました。
地球市民の会は、長きに渡りミャンマーの南シャン州で地域に根差した活動をコツコツと積み重ねてきた団体。短期的な成果だけでなく10年20年・・・更にその先を見据えた活動をしているNPOです。
打ち上げ花火のように瞬間的に大きく輝くような活動ではなく、ゆっくり、ゆっくり大きな森を育てるようなその活動を私は10年間見てきました。
世界がかつてよりずっと繋がりやすくなった今
世界との繋がりが自分を幸せにするだけでなく
誰かの幸せを増やす繋がりであったなら
それは笑顔になって自分に返ってくるのではないかと思います
認定NPO法人地球市民の会
サポートファンディングとは、クラウドファンディングの目標達成をサポートするために、自ら寄付キャンペーンを立ち上げて寄付を呼びかけることができる機能です。目標金額を設定して自ら寄付を集めることで今までよりももっと団体の力になることができます。
大きくない金額でもみんなですれば大きなサポートです。ぜひ以下のボタンからサポートファンディングを始めましょう!
3,000円
Myanmarへは文房具に載せた笑顔を!寄付頂いた方には眺めて旅行気分、訪ねて美味しい、お料理で世界の旅リストを!
全て、私たちが美味しい&面白さを確認した、えりすぐりのちょっと珍しい各国のお料理店です。
居住地の関係で、都内近郊+αの店舗さんですが、お近くでない方も都内にお出での際に、またはお話のタネに、そしてちょっと旅行気分に、是非、使いください。
◆お届けタイミング:クラウドファンディング完了後
◆お届け方法:メールにてお送りいたします
地球市民の会