このキャンペーンは継続支援になります。

このキャンペーンでは継続(毎月)での支援を集めています。初回の支援決済以降、毎月1日に自動的に初回に支援いただいた金額と同額で決済が行われますので予めご了承ください。

絶滅危惧種のウミガメを守りたい!「タイマイサポーター」100名募集!

支援先

認定NPO法人 エバーラスティング・ネイチャー

絶滅危惧種のウミガメを守りたい!「タイマイサポーター」100名募集!の画像

エバーラスティング・ネイチャー

支援者数

111人

/ 100人

111%
100%
  • 支援総額

    116,340円

  • 支援者数

    111人

  • 残り

    終了

  • 開始日

  • 終了日

キャンペーンは終了しました

ELNAの自己紹介

2022/8/14 22:22

ELNAの自己紹介のメインビジュアル

こんにちは。スタッフの北山です。

「そもそもELNAってどんな団体??」
「エバ―ラスティング・ネイチャーってなんか名前がうさんくさい…」
そう思っているアナタ!
ぜひこの記事を最後まで読んでみてください。

今回の記事ではELNAという団体を自己紹介したいと思います。
ELNAの正式名称は「特定非営利活動法人エバーラスティング・ネイチャー」です。
長いので、略して「ELNA(エルナ)」と呼んでください。


~歴史~

ELNAは1999年の8月にアジア地域の海洋生物及びそれらを取り巻く海洋環境を保全していくことを目的に設立されました。
2002年7月には特定非営利活動法人(NPO)の認証を受け、2013年6月には、神奈川県から認定NPO法人の認定を受けています。
また、インドネシアでは現地NGOのYayasan Penyu Laut Indonesia(インドネシアウミガメ研究センター、YPLI)と協力して活動を行っています。


~活動~

インドネシア、小笠原、関東で、ウミガメ類の調査・保全活動の他、小笠原でザトウクジラの調査をしています。

~モットー~

「フィールドワーク」です。
フィールドにおいて自分たちの目で見、耳で聞き、そして感じることを最も大切にしています。
ELNAは人々の暮らしや文化を共有しつつ、実情に即した民間レベルでの実践的な海洋生物の調査保全活動を行っています。


~活動指針~

ELNAの活動は、「海に本来備わっている回復力」すなわち「海ほんらいの力」をサポートすることに重点を置いています。
生物に直接手を加えるのではなく、生物に影響を与えている人為的要因を取り除くことが海洋生物保全では重要と考え、
①本来の生態メカニズムの解明と回復
②地域住民の参加
③経験の共有と地域の拡大

の3つのステップを軸に活動を進めています。


以上、自己紹介でした。
長々と書いてしまいましたが、ELNAという名前だけでも憶えていただけたら嬉しいです!


← 活動報告一覧へ戻る

〒2210822

神奈川県横浜市神奈川区西神奈川3-17-8アクティパートⅡ 4F

045-432-2358

https://www.elna.or.jp/

代表:藤野 彰

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved