【大感謝】駄菓子屋カフェくるくるへのたくさんのご協力、ありがとうございました!!
2022/5/5 00:14
連休に入り少し時間が経ってしまいましたが、4月30日をもちまして「駄菓子屋カフェくるくるマンスリーサポーター募集キャンペーン」を無事に終えることが出来ました。
多くの方が拡散や応援メッセージでバックアップして下さり、最終的に59名の皆様が継続サポーターになってくださいました。
最後の2~3日の追い込みには驚かされました。御礼のご連絡が追い付かないほどの反響に、胸が熱くなりました。
改めまして、今回のキャンペーンを応援して下さった皆様、ご尽力いただきました皆様、そして活動のサポーターになってくださった皆様に、心より御礼申し上げます。
このチャレンジをきっかけに
*******
誰でも気軽に来れる温かい場所を作りたいこと
待っているのではなく自ら出向くことで、私たちだけでなく地域がつながりあうきっかけを作りたいこと
*******
に改めて気が付き、つながりたい人、共有したい時間を明確にすることができました。
この気づきは私たちにとって大きな意味があり、「駄菓子屋カフェくるくる」がたくさんの可能性を秘めたプロジェクトであることを改めて感じることができました。
継続サポートは
・恩送りの無料くるくるチケットの配布
・他地域への出店
などに使用させて頂き、くるくるが多くの親子や子どもたちの憩いの場になるよう活動を広げていきます。
そしてサポーターの皆様を中心に「駄菓子屋カフェくるくる」の輪を広げ、地域の皆様にも積極的に関わりを持ってもらえるような活動をしていきたいと計画中です!
今後は
(
応援して下さった皆さまの想いを胸に、各地域で親子や子ども達との時間をつなげるために活動していきます。
そして、いつかくるくるで皆さんにお会いできるのを楽しみにしています♡
今後も「駄菓子屋カフェくるくる」への応援を、どうぞよろしくお願い致します!
まつどでつながるプロジェクト代表
駄菓子屋カフェくるくるスタッフ 山田美和
3/25から走り続けてきた「駄菓子屋カフェくるくる マンスリーサポーター募集!」は本日の23:59をもって終了となります。
最終日の今日を迎えるにあたり、改めて子ども子育ての孤立予防に取り組むまつどでつながるプロジェクトの代表・マネージャーより、それぞれの想いをお伝えしたいと思います!
プロジェクトマネージャーの石川です。
皆様のご協力本当にありがとうございます!いよいよ最終日を迎えます。
駄菓子屋カフェくるくるは、子どもにとって「ちょうどいい」らしい。
「家からも公園からも遠くないしさ~」
月1回の駄菓子屋だけど、とっても楽しみにしてくれている。
大人にも「ちょうどいい」場所。
今はなかなか見つけるのは大変かも。コロナ禍で見直された価値観。
気取らず気軽に来れる…ふらっと来れる。
いつの間にかゆるゆるとつながり、あそこに行けば…と思ってもらえる。
ひとりひとりに地域に「ちょうどいい」を広げていきたい。
実は現場の募金箱には、子ども達の寄付が入っています。
10円20円の駄菓子をかいながら10円20円チャリんと。
「駄菓子買いなよ~」とスタッフ
「来なくなるとこまる~」と子ども。
そんな気持ちにも答えていきたい。
いろんな出会いがある「駄菓子屋カフェくるくる」
今後も応援よろしくお願い致します。
一緒に活動を盛り上げてくれるボランティアも募集中です!
まつどでつながるプロジェクトは子ども・子育て家庭の孤立を防いでいきます。
プロジェクトマネージャーの阿部です。
始まる時にはこれだけたくさん皆さまからの応援をいただけるとは正直思っていませんでした。
しかしご寄付はもちろん、SNSでのいいねやあたたかいコメントの数々、その一つひとつを見るたびに自分たちが取り組もうとしていることの意味を再確認することになりました。
子ども・子育ての孤立を地域で予防していきたい!そんな思いではじまったまつどでつながるプロジェクト。
そしてコロナ禍がやってきて、とにかく必死でつながりを作ろうと立ち上げたのがこのキッチンカーでした。
来てもらうのではなくて、私たちが会いに行ける方法としてもっともっと松戸に広げていきたい。
そして、今回のクラウドファンディングを機に、皆さまからの寄付をチケットという形で必要とする方々に送っていく仕組みを作ります。
私たちが取り組む事業の中では、様々な事情があって来れない家庭とも出会うことが増えてきました。
このチケットを通じて、つながりが循環するような活動にしていきたいと思っています。
クラウドファンディングのキャンペーンはいったん本日30日23:59までが〆切になります。
目標としていた50名は超えることができましたが、1000円以上のご寄付をいただくと100円がチケットとして送ることができます。
活動に関心を持っていただいた方がいましたら、ぜひこの機会につながりを作ってもらえたら嬉しいです。
プロジェクト代表の山田です。
今日まで多くの皆様に応援して頂き温かい言葉を頂けたことは、つながるプロジェクトに関わる全てのスタッフにとって大きな励みになっています。
まずは心より感謝をお伝えしたいです。本当にありがとうございます!!
先日、とあるお母さんと話をした中で、「私は孤独です」という言葉を聞きました。
小学校に上がったばかりのお子さんは元気いっぱいで楽しく登校しているし、パートナーもある程度家事育児に協力してくれている、特に不自由なく過ごしているように見えるご家庭。
でも、「自分が生きている意味がわからない」と言い「社会とつながりたい、家庭以外で役に立っていると実感したい」とつぶやいたのです。
困りごとに大きい小さいはありません。
特別な事情がなくても、その方にとっては自分が生きていることが理解できなくなるほどとても重大な悩みであり、それが積もり積もって大きな心の溝になるかもしれない…と感じた出来事でした。
そんな日常のモヤモヤを言える場所、聞いてもらえる人、ひとりじゃないと感じられる場所が、地域にはやっぱり必要だと思いました。
「駄菓子屋カフェくるくる」は、そんな場所のひとつにすぎないけれど、そのひとつを地域にたくさん作っていくことが、今求められていることなんだろうなと感じています。
今回のチャレンジで、地域の中で人と人をつなぐ「出向く居場所」であるこの事業がとても大きな可能性を秘めていることを、たくさんの皆さんの温かい想いに触れて、改めて気づかされました。
この仕組みを生かしていくためには一つでも多くの地域に出向き、誰もが気兼ねなく来れる場所になることが必要です。
そのためには運営サポートはもちろんの事、今回のご支援の中からお渡しする無料チケットがとても有効なのです。
本日30日23:59までのチャレンジを、改めて応援して下さい。
地域で必要な場となるために、応援して下さる皆さん、サポーターの皆さんと共に歩んでいく覚悟です!
【キャンペーン終了まであと2日!】 駄菓子屋カフェくるくるをスタートした想い~担当マネージャーインタビュー~
2022/4/29 14:16
今日は、キャンペーンのラストスパートとして、駄菓子屋カフェくるくる担当マネージャーへのインタビュー動画を公開します。
まつどでつながるプロジェクトは、多くの子ども・子育て世帯の声を聞き、子ども・子育てにおける様々な支援や制度があるにも関わらず困難さを解消できない現状に対して、子ども子育てに関連する多様なステークホルダーとタッグを組んで進めていることを感じていただけたら嬉しいです。
今回動画に出演しているお二人からは先だってメッセージをいただいているので、まずはプロフィール情報としてご覧ください!
▶︎子育て支援にかかわり二十数年。安心できる場と人が近くに「ある、いる」ことがとても大切だと自身の経験から感じ、誰よりも当事者目線で事業運営しているまつどでつながるプロジェクト マネージャーの石川さん
▶︎くるくるをスタートするきっかけとなった内閣府休眠預金のコーディネーターとして、立ち上げ当初からキッチンカーの歩みを支えてくれた認定NPO法人かものはしプロジェクト日本事業担当マネジャーの五井渕さん
インタビュー動画
動画内で「どのような方にサポーターとなっていただきたいか」「サポーターになるとどのような支援ができるのか」なども話にあがりました。
今回のキャンペーンでサポーターとなってくださった方のインタビュー記事や、御礼・特典の内容に関する記事もアップしておりますので、是非あわせてご覧ください。サポーターをご検討いただいている皆さまが、少しでも私たちとの関わり方をイメージしてくださる材料となれば幸いです。
■
■
■
キャンペーンもいよいよ明日で最終日となります。
「人と人とがつながる地域の場づくりが、子育てを支え、お互いに助け合える関係を築くことができる」
駄菓子屋カフェくるくるは、そのきっかけをつくる大切な懸け橋になると確信し、活動を続けていきます。
引き続き、皆さまからの温かいご支援を宜しくお願いいたします。
【感謝】マンスリーファンディング、目標人数50名達成しました!最終日まで頑張ります!
2022/4/29 11:50
3月25日(金)から開始した「駄菓子屋カフェくるくる」を応援してくださるマンスリーサポーター募集キャンペーンは、本日目標である50人を達成することができました!
これまでサポーターとなってくださった皆様、シェアで応援してくださった皆様に心より感謝いたします。目標人数を達成したことはもちろんですが、まつどでつながるプロジェクトの活動を応援してくださる方がこんなにもいらっしゃることが何より嬉しく、励みになっています!皆様からのあたたかいメッセージもとても嬉しく読ませていただきました。
今回皆様からいただいた支援金で、恩送りの仕組みである「くるくる無料チケット」を毎月11人の必要な子どもやご家庭に、継続してお届けすることができます!
一方で、キッチンカーを見て「お金を持っていないから…」と入ってこない子。ずっと気になっていて、やっと一歩踏み込んでみたものの、周りの子が楽しそうに駄菓子を買っている様子を見てすぐに帰ってしまう子。たくさんの地域に出向いても、来られない親子や子どもがいる現実を変えるためにも、恩送りの仕組みに共感し、一緒にキッチンカーの取り組みを盛り上げてくださる方を、残りの期間で1人でも多く募りたいと思います。
最後まで頑張りますので、引き続きご支援いただけると嬉しいです!
よろしくお願いいたします。
御礼・特典
1,000円
・お礼メールの送付
・「駄菓子屋カフェくるくるマンスリーサポーター証」の送付
・コーヒーまたはくるくるチケット進呈(500円分)
※上記は1回のみとなります
※毎月100円が恩送りの「くるくる無料チケット」として、必要な子どもやご家庭に届けられます
御礼・特典
3,000円
・お礼メールの送付
・「駄菓子屋カフェくるくるマンスリーサポーター証」の送付
・コーヒーまたはくるくるチケット進呈(500円分)
※上記は1回のみとなります
※毎月300円が恩送りの「くるくる無料チケット」として、必要な子どもやご家庭に届けられます
御礼・特典
5,000円
・お礼メールの送付
・「駄菓子屋カフェくるくるマンスリーサポーター証」の送付
・コーヒーまたはくるくるチケット進呈(500円分)
※上記は1回のみとなります
※毎月500円が恩送りの「くるくる無料チケット」として、必要な子どもやご家庭に届けられます
御礼・特典
10,000円
・お礼メールの送付
・「駄菓子屋カフェくるくるマンスリーサポーター証」の送付
・コーヒーまたはくるくるチケット進呈(500円分)
※上記は1回のみとなります
※毎月1000円が恩送りの「くるくる無料チケット」として、必要な子どもやご家庭に届けられます