コロナ禍で影響を受けたバングラデシュの家庭の経済と子どもたちの学びをマイクロファイナンスで支えるためのスタート資金を募集中!

支援先

認定NPO法人 アジアキリスト教教育基金

コロナ禍で影響を受けたバングラデシュの家庭の経済と子どもたちの学びをマイクロファイナンスで支えるためのスタート資金を募集中!の画像

ACEFスタッフ

支援総額

743,000円

/ 1,000,000円

74%
  • 支援総額

    743,000円

  • 支援者数

    88人

  • 残り

    終了

  • 開始日

  • 終了日

キャンペーンは終了しました

応援メッセージをいただきました!

2020/11/12 17:14

応援メッセージをいただきました!のメインビジュアル

ダッカ在住の、飯塚と申します。

日本で生まれ育った私にとって、バングラデシュでの生活は毎日が刺激的です。

リキシャーに揺られ、交通渋滞の渦中に飛び込み、CNGドライバーに怒鳴られながら移動する時は、さすがに穏やかな気持ちにはなれません。しかし、アザーンの音と共に訪れる静寂、アンニュイな表情を浮かべ街中を徘徊する老人、そして小さなお茶屋さん囲むように集まる男たちの姿を見ると、「あぁ。いま私はバングラデシュという異文化にいるんだ。なかなか経験できない貴重な時間を過ごしているな」と、つくづく思うのです。この国は、本当に魅力的です。

ACEFさんの存在は、SNS等を通じて知っていました。私は現地でアパレル関係の仕事をしているのですが、バングラデシュ繋がりという点から親近感を覚え、陰ながら応援させて頂いておりました。そして、その姿勢は尊敬の念でいっぱいです。

"マイクロファイナンス"というシステムは、この国に合っているのかも知れません。人と人の繋がりが深く、困った時はお互い様という精神が根付いている彼らにとって、より自然に溶け込むように利用されていくのではないかと思います。 富裕層から貧困層、宗教的背景も異なる様々な立場の人たちが集まる、アジアの小国 バングラデシュ。その地で、ACEFさんのマイクロファイナンスが、一人でも多くの方の元に届くことを、切に願っております。 そして、バングラデシュという同じ国を基盤とする私も、別の角度からこの国に関わり、"ココロザシ"同じく進んでいきたいと思います。

飯塚さんも今クラウドファンディングに取り組んでいらっしゃいます。どうぞご覧くださいませ。

https://camp-fire.jp/projects/view/317777?list=searchresultprojects_popular


← 活動報告一覧へ戻る

〒1690051

東京都新宿区西早稲田2-3-18-26

0332081925

https://www.acef.or.jp/

代表:荒谷出

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved